W. M. ヤコブセン先生を囲む研究会(第4回)
ハーバード大学からW. M. ヤコブセン先生をお招きし、日本語学・日本語教育学の研究会を開催します。どなたでも参加できます。事前登録等不要です。
日時:2018年 2月26日(月)14:30〜17:30
場所:大阪大学豊中キャンパス 芸術研究棟1F 芸3講義室
(この記事最下段のアクセスマップ参照)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
プログラム
発表1:
榎原実香〔言語文化研究科D2〕
「日本語学習者の使用にみる「も」の統語的な特徴」
発表2:
黒木邦彦〔神戸松蔭女子学院大学〕
Syllabic Restrictions on the Non-nasal Coda Phoneme Q in Japanese (日本語による発表)
発表3:張 麟声〔大阪府立大学〕
「「孤立、膠着、屈折、抱合、複統合」の相互関係と形態論的体系―言語の類型的特徴研究をすすめるために―」
コメンテーター:
W. M. ヤコブセン(ハーバード大学)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
連絡先:金水 敏(大阪大学大学院文学研究科)
kinsui(at)let.osaka-u.ac.jp
※このプログラムは、平成29年度大阪大学国際共同研究促進プログラム(短期人件費支援)に基づいて行われるものです。
○アクセスマップ
« W. M. ヤコブセン先生を囲む研究会(第1回) | トップページ | W. M. ヤコブセン先生講演会+研究会(第3回) »
« W. M. ヤコブセン先生を囲む研究会(第1回) | トップページ | W. M. ヤコブセン先生講演会+研究会(第3回) »
コメント