漢字音
SKinsui's blog から転載です。
===============
先日、H大学で大学院生相手に日本語史の演習をやっていたときのこと。
学生の中に、日本人以外に中国人と韓国人がいたので、それぞれの国の漢字音を比べ合いました。例に取り上げた字は
葉(簡体字で「叶」)
それぞれの国語での漢字音は、以下の通り。
日本語:ヨウ
中国語:イェ
韓国語:ヨプ
もととなった、古い中国での漢字音は
イェプ
のようなものであったようです。韓国の漢字音(朝鮮漢字音)が一番古い姿を残していて、音節末の閉鎖音[p]を保存していますね。中国本国では、この[p]は失われてしまいました。一方、日本では、
イェプ > イェフ > イェウ > ヨウ
のような経過をへて、現代に至っています(歴史的仮名遣いでは「エフ」)。
これって、東アジアを舞台に、1000年以上かけて
壮大な伝言ゲーム
をしているようなものですね。その答え合わせを、今、日本の広島でしていると思うと、なんだか楽しい気分がしてきました。
最近のコメント