« 新著 | トップページ | ご退休 »

2006年3月26日 (日)

ひつじ書房

ひつじ書房のホームページから引用します。「待ちぼうけて、待ち続けて」というところに、房主松本さんの、思いが込められていますね。ほんとうに遅くなってごめんなさい。

============

2006.3.17

『日本語存在表現の歴史』が届きました

『日本語存在表現の歴史』が製本所から届きました。金水敏先生のたいへんな労作であり、存在表現研究においては今後最も重要な書の1つになると思います。

ひつじ書房としては、この本は10年来の恋が実ったような感慨深い本です。待ち続けて、待ちぼうけて、待ち続けて、それでも最後は結ばれた人のよう。担当は松原梓で最後のところ、編集者としての本の仕上げを手伝いました。彼女の功績は大です。

|

« 新著 | トップページ | ご退休 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひつじ書房:

« 新著 | トップページ | ご退休 »