« 鴨川のトビはこわい | トップページ | パート2 »

2006年4月21日 (金)

ツバメ

この時期、ツバメが目に付くようになりますね。

通勤途中の淀川や猪名川の河川敷でよく見ます。うちの近所でも1, 2羽飛び回っています。

今の家(西宮市街地の山側)に越してきて、十数年になりますが、越してきてすぐの頃は家の近所に沢山のツバメが来ました。マンションの屋内駐車場にも入ってきて、多いときは、3つも4つも巣をかけていました。車に糞がかかるという迷惑はあるのですが、可愛いヒナも見られるし、楽しみにしていました。

秋になると、沢山のヒナが巣立って、電線にまるで音符のようにとまるのも、かわいらしいです。

ところが、5, 6年前頃からでしょうか、近所に来るツバメは激減しました。駐車場にも入ってこなくなりました。こちらの環境の悪化か、あるいは越冬地である南国の環境のせいか、とにかくとても寂しく思っていました。

1羽、2羽でも、とにかく来てくれたら、少しほっとした気持ちになります。

ネットで調べたら、こんなサイトがありました。

|

« 鴨川のトビはこわい | トップページ | パート2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツバメ:

« 鴨川のトビはこわい | トップページ | パート2 »