食玩
きのう、家族と車で、スーパーマーケットに買い物に行きました。MaxValueという、Aeonグループの店で、初めて入るところです。
普通のスーパーマーケットだったんですけど、一つのコーナーで思わず足が止まってしまいました。一棚、食玩ばっかり集めたところで、ショーケースの中にサンプルがどっさり飾ってあったのです。
食玩といえば、一頃はリアルな動物模型がブームになりましたが、そのコーナーに飾ってあったのは、食品見本、日用雑貨、電気製品など、日常的な品ばかりです。そのショーケース、みごとだったんですけど、お店なので写真はNGです。
思わず、一つ買って帰りました。「リーメント」という会社の『ぷちサンプルシリーズ 今日も寄ってく? 居酒屋ぷち呑み』という製品でした。
出てきたのは、ウィスキーの水割りセット。ウィスキーのボトル、水割りの入ったグラス、コースター、アイスペール、魔法瓶、小皿、割り箸がセットになっています。ほかに、お品書きと、パーティーセットのチラシまで付いてました。
魔法瓶はきっちり蓋が開閉します。感動したのはアイスペール。氷の下に敷く、「すのこ」までついてるんです。入れたら見えないのにね。
他の店ではあんまり見ないシリーズなので、食玩を買うためだけに、また行ってしまいそうです。
| 固定リンク
« ローリング・ストーンズ | トップページ | 冨田勲 »
コメント
こんにちは。初めて投稿します。
「食玩」ということばは初めて聞きましたが,なるほど,精巧な「ちいさいもの」はつい目を引かれるものですよね。
さて,実は10年以上前,私の車のダッシュボードに貼り付けてあった高さ10センチ弱の「チョコレートパフェ」の食品サンプルにも,先生はつい手を伸ばされたのですが,ご記憶でしょうか?車を下取りに出す際に取りはずすのを忘れてしまって,もう手元にはないのですが,あれもなかなか精巧でした。あのパフェは,岐阜県郡上市(かつての郡上八幡)にある岩崎模型株式会社製。http://www4.ocn.ne.jp/~iwamo/index.html
同店は,食品サンプルメーカーの先駆けで,外国人観光客からの要望などが多くあったらしく,10数年前ぐらいからショップを出したのだったと思います。単に「みやげもの」というより観光名所にもなっているようです。サンプルは本当にリアルです。
ところで,「食玩」の日にわたしはちょうど40になりました。もう「若手」と言ってもいられなくなりました・・・
投稿: azu | 2006年5月 1日 (月) 01時15分
azu様、コメントありがとうございます。チョコパフェのことはさっぱり覚えてません。10cmとは、けっこうでかいですね。
食品サンプルは好きです。特に、スパゲッティのサンプルで、まるで透明人間が持っているように空中に浮いたフォークが麺をぐるぐる巻いているやつが、不気味でいいです。
ついでで申し訳ございませんが、遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
投稿: SKinsui | 2006年5月 1日 (月) 10時49分