« dVC分析:序章(承前) | トップページ | dVC分析:ヒーロー(ヒロイン)は誰か »

2006年5月 8日 (月)

クラス写真

高校の同窓会の幹事をしている関係で、卒業アルバムをスキャンしました(といっても、デジカメで撮っただけですが)。

私のクラス写真です。さて、私はどこ?

ヒント:同じ頃撮った写真がここにあります。

あと、現在自民党から立候補して衆議院議員をしている女性がこの中にいます。どれ?

ヒント:この人です。

Dsc02943_1

|

« dVC分析:序章(承前) | トップページ | dVC分析:ヒーロー(ヒロイン)は誰か »

コメント

真ん中の列の、いちばんひだりですかね?
黒ぶちは流行っていたんですか?

投稿: キク | 2006年5月 8日 (月) 20時06分

はい、当たりです!
黒ぶちは流行り、というより、まあそれしかなかったというか。選択の余地はあんまりなかったと思います。

投稿: SKinsui | 2006年5月 8日 (月) 20時12分

賞品を楽しみに待っております★
ところで、のびたくんはフレームなしなんですね。
彼は新しいファッションを導入したのでしょうかね。

投稿: キク | 2006年5月 9日 (火) 17時08分

賞品は考えときます♪

マンガで、めがねのフチを分厚くすると、「ガリ勉」という印象が与えられるのかもしれません。

投稿: SKinsui | 2006年5月 9日 (火) 19時20分

確かに医者の絵を描こうと思ったら、分厚いめがねをかけさせたくなります。

そういえば、よそから見た日本人のステレオタイプのひとつは、分厚いめがねなんですね。
海外の映画で日本人を登場させたいときは、
めがねくんが出てきますね。
さすが、がり勉の日本人。

投稿: キク | 2006年5月11日 (木) 14時42分

めがねをかけた日本人のステレオタイプというと、「ティファニーで朝食を」という映画に出てくるいやな日本人を思い出します。「クロコダイル・ダンディ」にも出てきました。

「がり勉の日本人」というステレオタイプも、いまや現実離れしてきたかもしれません。

投稿: SKinsui | 2006年5月12日 (金) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラス写真:

« dVC分析:序章(承前) | トップページ | dVC分析:ヒーロー(ヒロイン)は誰か »