おとなの工作
ジオラマ
を作ってみよう、と急に思い立って、作っちゃいました。材料は、ほとんど
ごみ
です。枠は段ボール箱を切り取ったもの。そこに、ネットにころがっている、壁紙や背景の素材をカラー・プリンタで印刷して、ぺたぺたっと貼り付けました。
思いの外に、雰囲気が出てしまったので、我ながら感激してしまいました。特に、石橋駅の脇にあって、よく利用する四川料理の名店
長光
の奥の座敷に、雰囲気がそっくりなんですね。
テーブルは、フロッピー・ディスクのケースに厚紙で作った足を貼り付けたもの。あと、壁には雰囲気を出すために、やはりウェブ上にあるいろいろなイメージを落として印刷して貼り付けました。座布団も、イメージなのでぺっちゃんこです。
こうしてみると、ほんとに、ウェブって無限のおもちゃ箱です!
作成に要した時間は、約1時間。作りが雑なところが、かえって安酒場の雰囲気を醸し出しているのではないかと。
大学の先生がこんなゴミで遊んで、と若干忸怩たるものがありますが、まあ、これも一種の
アート
ではないかと、勝手に言い聞かせております。
| 固定リンク
コメント
これ、本当に「長光」みたいでびっくりしました(笑)
わざと「長光」にしたのではなく、作っていたらそうなった、というのがいいですね。
久々にりんご餃子を食べたくなりました。
投稿: mmy | 2006年5月12日 (金) 10時14分
久々にお邪魔しましたが、笑ってしましまいました。
ここに「あおりイカの青じそ炒め」とか「宮庭炒め」とか書いた紙を張ったらパーフェクトでベリーマッチですね!
投稿: koma | 2006年5月12日 (金) 15時28分
mmyさま、komaさま、コメントありがとうございます。
手書きメニューも、ぜひ貼り付けたいと思ってます。
投稿: SKinsui | 2006年5月12日 (金) 20時53分