« コアラ | トップページ | dVC分析:番外編 »

2006年5月21日 (日)

日本語の歴史

4310180 こんな本もいただきました。

山口仲美『日本語の歴史』(岩波新書, 2006.5, ISBN: 4004310180)

帯から引用します。

こんなに面白いドラマだったのか
せめぎ合う、話し言葉と書きことば!今の日本語は、こうして生まれた

日本語の歴史を知るということは、日本語の将来を考え、日本語によってつむぎ出された文化そのものを大事にし、後世に伝えていく精神を培っていくのに役立ちます。…でも日本語の歴史を知りたいと思っても、実は一般向けに分かりやすく興味が持てるように書かれた本が、残念ながら、今のところ出ていません。一般の人に興味を持ってもらえる形で、日本語の歴史を語りたい。これがこの本を執筆した意図です。

適任の著者であると思います。

|

« コアラ | トップページ | dVC分析:番外編 »

コメント

きょうまさにこの本を購入しました。
読み終わりましたら、また報告いたします。

投稿: Lionbass | 2006年5月21日 (日) 22時06分

Lionbassさま、ご報告、お待ちしております。

投稿: SKinsui | 2006年5月21日 (日) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本語の歴史:

« コアラ | トップページ | dVC分析:番外編 »