NY旅日記:トルコ料理に舌鼓
8月6日、大会二日目で最終日です。今朝も8時から、朝ご飯をLow Libraryに食べに行きました。研究発表や、日本アニメに関する基調講演、ポスターセッションなどの合間に、大学のBook StoreでTシャツなどの買い物もしました。午後には鄭さんの発表もありましたが、なかなか上手でわかりやすい発表で、反応もよかったようです。
反応と言えば、何人もの知ってる方、知らない方に、「発表がおもしろかった」と言われました。まあ、専門違いなので優しく言ってくださっているのだろうと思います。
6時に、Low Libraryの前で鄭さん、岡崎さん、Shirane先生と待ち合わせをしました。Shirane先生がおいしいお店に連れて行ってくださるとのことでしたが、その前に、コロンビア大の歴史と構造についてご説明してくださり、その上に、ご自分のアパートメントまで見せてくださいました。アパートメントは大学の敷地内にあり、アメリカの中でも古い建物になるそうです。広くて立派な部屋が、教授だと格安で借りられ、改造費も大学が出してくれるとのこと。日本との、教授の待遇の違いにため息がでました。
Shirane先生が連れて行ってくださったのは、West 79th近くのトルコ料理店Pashaというところで、ほんとにほんとにおいしかったです。参りました。Shirane先生は、英語と日本語のほぼ完璧なバイリンガルで、お話がお上手で話題も広く、ずっと聞いていたい気持ちになります。時々子供っぽく笑われるところも、とてもチャーミングです。
というわけで、今日も充実していました。
| 固定リンク
コメント