« 惑星新定義・続報 | トップページ | 系統樹思考の世界 »

2006年9月 5日 (火)

ココログに不満

ココログでいくつかのブログを始めましたが、なぜココログにしたかというと、単純に、ニフティにメールアカウントを持っていたからです。

背景のデザインは、季節感を表すものを選んできましたが、今回は note という名前の無季的なデザインにしてみました。今までで一番見やすくて、気に入りましたので、しばらくこれでいこうと思います。

しかし、自分で使ってみて、またほかの方のブログを見渡してみて、ココログに対して不満が募っています。デザイン重視というか、見た目にすっきりしているのはいいのですが、いろいろな機能が不足していて使いにくいです。

まず、一番困るのは、トップページをスクロールして読み進めていって、一番下まで行ったらそれ以上読めないことです。次のページへのリンクがないので、上まで戻らないといけません(実は、一番下まで行ったら、「固定リンク」をクリックすると、記事1件ずつ前にもどれます)。どうやったらそれ以前の記事が読めるのか、すぐには分からないデザインになっています。結局、月別のバックナンバーが一番便利、ということになります。そういうことは、画面を見ていてもすぐには分かりません。

カレンダー表示も、今月の表示がバカみたいに出てくるだけで、何の機能もありません。これは最低ですね。

結局、ブログに関してココログは、素人むけに止まります。私がしたいことに対して、一番便利そうなのは、Hatenaのようです。でも引っ越しが面倒なので、アクションを起こす予定はないのですが。プロバイダ選びは、案外難しくて大事ですね。

|

« 惑星新定義・続報 | トップページ | 系統樹思考の世界 »

コメント

こんばんは。ココログからはてなへのデータ引っ越しは可能です。
http://tinyurl.com/lhsl4
お試しください。

投稿: emodoran | 2006年9月 5日 (火) 23時30分

ありがとうございます。検討しますが、やはり画像はエクスポート出来ないので、手間ですね。

投稿: SKinsui | 2006年9月 6日 (水) 06時36分

はてなの欠点は、画像に弱いところ、と言いますか、画像の容量の小さい所です。
それに対してココログは、フリーでも画像容量が大きくて、これはよいことだと思います。今知ったのですが、複数の画像ファイルをzipで固めてアップロードも出来るのですね。

さて、「はてな」には、「はてなグループ」というのもあって、共同研究等に使えると思います。たとえば、役割語研究所等をそちらに作り、「はてなグループキーワード」を利用して、役割語辞典のようなものを構築してゆくことも出来るのではないかと思います。

私は、索引グループ
http://sakuin.g.hatena.ne.jp/
というのを作って、今は人物情報を多く集めているところです。

投稿: くうざん | 2006年9月 7日 (木) 12時04分

くうざんさま、有意義な情報有難うございます。
それでは、ぼちぼちとHatenaのアカウントを取得して、研究を始めてみたいと思います。

投稿: SKinsui | 2006年9月 8日 (金) 08時48分

確かに、使いにくいです。
カレンダー表示に関してはこちら↓
http://maximum.cocolog-nifty.com/longer_than_forever/2006/02/__7dcd.html
を試してみられてはいかがでしょうか。
私は、出来ませんでしたが。。。

投稿: mmy | 2006年9月 8日 (金) 22時38分

mmyさん、どうもありがとうございます。結構、むずかしそうですね。

投稿: SKinsui | 2006年9月 9日 (土) 22時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログに不満:

« 惑星新定義・続報 | トップページ | 系統樹思考の世界 »