日記まとめ書き
9月25日(月)
本部で会議。大学院入試。筆記試験。国文は9人受けたが、国語は1人。一昨年から、大学院博士前期課程の秋入試が始まったのだ。
9月26日(火)
昨日の筆記試験に引き続き、口頭試問。
9月27日(水)
午前中、お客様。午後、大学院の社会人入試の口頭試問。
9月28日(木)
午前中、ポストCOEについて会議。午後、学生の論文指導。
9月29日(金)
関学の秋学期始まる。キャンパス内に、ヒガンバナがたくさん花を咲かせているのを見た(写真のヒガンバナは、2004年、石橋駅近くで撮ったもの)。
夜、高校の同窓会の総務委員会。10月29日に総会があって、私は学年幹事をしているのだ。終わってから、同学年の人たちと十三でちょっと一杯。男3人、女5人。
9月30日(土)
午前中、中之島センター。用事のあと、国立国際美術館で、「小川信治展」を見る。面白かった。
午後、成蹊女子短大で「語彙史研究会」。勉強になった。
あああ、これで夏休みも終わった。いったい私は何をしていたのだろう。旅行はいっぱいした。ニューヨーク、東京3回、福井、高山寺、三田、金沢。原稿は書けなかったな。後悔が募る。
| 固定リンク
コメント