« 今年も…… | トップページ | ちょっと自慢 »

2006年11月16日 (木)

台湾の「の」

ここのコメントにある、『日本語の「の」だけ日本語で書いた、中国名』の台湾における実例です。2004年に、台南で撮りました。中央頭上の、青い旗というかのぼりというか、をご覧下さい。「雪の冰 10元」とあります。

Dsc01992_2

|

« 今年も…… | トップページ | ちょっと自慢 »

コメント

早速見せていただきました!コメントもありがとうございました!

台湾は、5年前に一度台北に行ったことしかありません。それでも、道端のおじ(い?)さんに(普通話で)話し掛けて日本語で返事された時の衝撃は鮮明に覚えています。この方の場合は「哈日族」ではない問題ですよね。話に聞いてはいましたが、実際接してみるとショックというか不思議というか、複雑な感慨がありました。 いつかまた行って、もっと観察してみたいです。

なお、私も最近(「奇遇ですが」笑)『台湾なんちゃって日本語』?を学生に教わっていました。またあちらでご報告します!

投稿: 広州広子 | 2006年11月17日 (金) 01時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾の「の」:

« 今年も…… | トップページ | ちょっと自慢 »