« 東亰時代 | トップページ | 今年も…… »
テレビの情報バラエティ番組を見ていて、栃木県の日光が取り上げられているのを見ました。
見ながら、日光という地名の語源を思い出しました。ここはもともと、二荒山(ふたあらやま、ふたらやま)と呼ばれていたのが、「二荒」という表記が「にこう」と音読みされ、類音表記で「日光」が生じた、というものです。
音と訓の交代を介して地名が変化することはあちらこちらであるようですが、日光はその代表的な例といえるでしょう。
音訓つながりで書きました。
投稿者 skinsui 時刻 21時55分 言語 | 固定リンク Tweet
そうなんです。こないだ日光に遊びに行ったとき、おのぼりさんの観光バスの一日コースに参加したのですが、
「二荒山(ふたあらやま、ふたらやま)と呼ばれていたのが、「二荒」という表記が「にこう」と音読みされ、類音表記で「日光」が生じた。」という話をバスガイドさんから聞きました。
簡単にそれなりの知識が得られるので、初めての土地はおのぼりさんするのもいいものだなあと思いました。今度は、東京ではとバスに乗ってみよう!!!
投稿: ビルエバンス | 2006年11月15日 (水) 07時20分
ビルエバンスさん、コメントありがとうございます。 伊勢は小学校の修学旅行以来でしたが、日光は、中学校の修学旅行以来、行っていません。今頃が一番いい季節ですね。少し寒いかな。
投稿: SKinsui | 2006年11月15日 (水) 15時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 日光:
コメント
そうなんです。こないだ日光に遊びに行ったとき、おのぼりさんの観光バスの一日コースに参加したのですが、
「二荒山(ふたあらやま、ふたらやま)と呼ばれていたのが、「二荒」という表記が「にこう」と音読みされ、類音表記で「日光」が生じた。」という話をバスガイドさんから聞きました。
簡単にそれなりの知識が得られるので、初めての土地はおのぼりさんするのもいいものだなあと思いました。今度は、東京ではとバスに乗ってみよう!!!
投稿: ビルエバンス | 2006年11月15日 (水) 07時20分
ビルエバンスさん、コメントありがとうございます。
伊勢は小学校の修学旅行以来でしたが、日光は、中学校の修学旅行以来、行っていません。今頃が一番いい季節ですね。少し寒いかな。
投稿: SKinsui | 2006年11月15日 (水) 15時33分