ハイテク?
2004年に日産「ティアナ」を買って乗っていますが、車に
音声コマンド・システム
が付いていることに、今日気が付きました。
ハンドルの左手の握り位置に、ボタンがあって、それを押すとナビ画面が変わり、
「音声コマンドをどうぞ」
と車がしゃべります。それで、「ポン」という信号音のあと、
テレビ!
とか
CD!
とか叫ぶと、テレビやCDプレーヤーのスイッチが入る、という仕組みです。
声が小さかったり、早かったり遅かったり、認識に失敗すると、やり直しさせられます。
最初、標準語アクセントでやってみましたが、大阪弁でも大丈夫かな、と思って
テレビ
とか
シーディー
とか(赤字の部分を高く読む)言ってみましたが、ちゃんと認識しました。
あと、いろいろな方言でやってみたいところですが、運転中に遊んでいると危ないので、ほどほどにしました。
でもこれって、便利なんでしょうかね?? 有効に使っている人、いるんでしょうか……
| 固定リンク
コメント