半分
18日朝10時から、尿管結石破砕術(ESWL)手術がありました。
朝から点滴を入れ、肩に痛み止めの筋肉注射を打ち、ふらふらの状態で、車いすで5階から1階の破砕室まで運ばれます。
台の上に仰向けになり、固定され、左脇腹の下辺りから、心拍に併せて断続的に衝撃波が当てられます。
薄い板越しに、金槌でガンガン叩かれるような衝撃で、最初は「こんなもん?」という感じでしたが、次第に強さを増すとともに、お腹が張ってきて、ひどく苦しくなってきました。そういう状態でガンガンくると、
「やめてくれえっっっ」
という気持ちになります。
30分~40分続き、もう、だめ、というところで終わりました。
主治医の先生の
「小さくはなっているんですけどねえ……」
ということばが聞こえ、やや不安に。なくなってないの?
術後、蓄尿と言って、排泄する尿をすべて濾しながらビニール袋にためていきます。血尿で、袋の中の尿は真っ赤です。なかなか、ころっとした石はでてきません。
翌朝(つまり今朝)、レントゲンを撮ってから、先生に説明を受けました。やっぱり、半分くらいにはなったけど、まだ元の位置に残っているようです。場合によっては、もう一度やるのかも(泣)。最後に、先生は、
「半分にはなったんだから、効果はありましたよ!」
と、とってつけたように笑い顔を作りました。先生が笑ったのはこの時だけ(ちなみに、主治医の先生は若くて小さい女医さんです)。
支払いを終わって、午前中に帰宅しました。やれやれ。ちなみに、ご参考までに、入院・手術の費用は総額
約9万1千円
でした。
| 固定リンク
コメント
とりあえずはご無事に終了とのこと、おめでとうございます


ホッとしました
投稿: I | 2008年2月19日 (火) 21時17分
Iさま、ありがとうございます。ご心配をおかけしました。
投稿: SKinsui | 2008年2月21日 (木) 06時55分
大変な目に逢われたようですね。
お見舞い申し上げます。
でも、半分とは言え、改善して良かったですね。
投稿: S川H之 | 2008年2月21日 (木) 08時20分
S川H之さま、
ありがとうございます。半分でも、同じ場所に止まり続けるようですと、また痛むかも知れないので同じ処置が必要になるかもしれません。また、残った石に組織がこびりついて大きくなることもあるようです……
投稿: SKinsui | 2008年2月21日 (木) 08時49分