« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月30日 (日)

3月30日の日曜日

3月30日の日曜日

と聞くと、私たちの世代は、反射的に

フランシ~ヌの場合は~

と、歌い出してしまうわけです。歌詞は、ここ

こちらも参照。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木)

抜く

午後2時半に歯医者に入り、左下の親知らずを抜きました。

麻酔の力はたいしたもので、助手の人があごを押さえるのが痛かっただけで、歯も歯茎も一切無痛でした。

でも、麻酔が切れてきた今、じわじわ痛いです。口の中は血だらけですが、今日は口をゆすいではいけないと言われました。ユーツ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

Over 60,000

昼間、職場で見たときは、59,998まで行ってました。

そのままreloadすれば、60,000にできた訳ですが、それはつまらないので、そっと閉じました。

今見たら、

Ct_2

でした。

どなたか、60,000見てませんか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

なくしたもの

弱り目に祟り目で、つらい思いをしていますが、そうこうしているうちに、60,000アクセスに近づいていますね。皆さん、ご愛顧ありがとうございます

さて、パソコンのクラッシュで、なくなったファイルがいくつもありますが、最近撮った写真が消えてしまったのは残念です。

  • 去年の暮れの長崎出張
  • 今年の正月の家族写真
  • K大学集中講義
  • 有馬温泉合宿
  • 北海学園大学講演会
  • サンフランシスコ
  • 父の誕生日
  • 大原温泉旅行

このあたりがなくなってしまいました。思い出が消えてしまったようで、悲しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成仏

1時間ほど前、家でメインに使っていたノートパソコン(Panasonic Let's Note)が、お亡くなりになりました。

CD-RW の初期化をしている途中で、黒画面にプロンプトが現れ、その後再起動を何回かしてみましたが、二度と復旧しませんでした。

予兆は、あったんですけどね。(こちらに書かせていただいた、コメント参照)

週明けに、修理に出そうとは思いますが、まず元通りにはならないでしょうね。

なぜこの時期に、と思いますが、人の死とパソコンのクラッシュは、いつでも、突然やってくるものです。しくしく。

これからしばらく、つらい戦いが続きます。

※この記事は、モバイル用の小さいLet's Note で書いています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月)

傘寿

9日、父の誕生日でした。川西の自宅近くの料亭に、家族、兄弟、親しい知人等を集めて、3時頃から食事会がありました。

父は、足が動きにくくなったり、食欲がなく激やせしたりしていましたが、最近少し調子が戻ったので、そんな会をするつもりになったようです。

和やかで、料理もおいしくて、いい会だったと思います。家族とこういう時間が過ごせることは、とてもありがたい、幸せなことです。

Dsc04490

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あ痛たたたた

7日、朝から西宮県立病院で診察を受けました。造影剤を入れて、X線撮影をしました。撮影室の隣は例の手術室で、衝撃波の

「バチッ、バチッ」

という音が聞こえていました。

撮影された写真を見ながら、先生は、

結論から言うと、まだありますねえ。

ということでした。また手術するか、しばらく様子を見るか聞かれたので、「様子を見ます」と答えました。1ヶ月後に診察を受けて、その時点であまり状態が変わっていなかったら、結局再手術になりそうです。

午後、出勤して会議やメール整理をしたあと、帰宅して食事をしたら、またぎゅーっと痛くなってきました。我慢できなくて、西宮北口の先生にもらった痛み止め(頓服と座薬)を使って、寝ていました。夜中1時頃目覚めると、楽になっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

サンフランシスコ~大阪

ホテルの最後の朝、8時過ぎに部屋を出ました。とりあえず、Bartで空港に行こうかな、と思っていたのですが、荷物が重いし、タクシーとかシャトルとかでもいいか、と思ってホテルの玄関を出ると、配車係の兄さんに「空港まで40ドル、乗るか」と声を掛けられ、ついつい yes と行ってしまいました。ちょっと高めですが、車は黒塗りのリムジン、広々としていて、快適そうです。40ドルで、安心と快適が得られるなら、それでもいいか、と思ってしまいました。自分も、年取ったもんだな、と感じた一瞬です。

帰りの飛行機、退屈気味だったのですが、ふと論文のネタが降りてきて、メモを取りながら、考え始めました。割とスムーズにアイディアが広がっていって、2時間以上、ずっと没頭することができました。しばらく、このネタで楽しめそうです。

関西空港に、予定通り4時半頃到着、荷物受け取りでまた、行きに出会った神戸大のE先生と立ち話。バークレーで有意義に仕事をされたとのこと。ただ、アメリカに着いてからクレジットカードを入れた手荷物を紛失されたとのことで、ちょっと不安な気持ちで過ごされたようです。

さっそく関空でドルを換金しましたが、折からの急速な円高・ドル安で、随分目減りしました。ちょっとブルーな気分でした。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

サンフランシスコから:その5

10時ごろホテルを出て、チャイナタウンをうろうろしました。心のバックミュージックは、もちろん

サーンフランシスコの、チャーイナターウーン♪(渡辺はま子)

です。そのあと、フィナンシャル・ディストリクトに置かれている大阪大学のサンフランシスコ事務所を訪問しました。たまたま、T北大学のアメリカ代表事務所の先生と事務の方が来られて、会議の最中でしたが、私も飛び入り参加し、お昼などもごいっしょしながら、お話を伺いました。T北大学の方々がお帰りになったあとも、所長のT先生から有益な情報をいただきました。

そのあと、ノブヒルをうろついてから、家族へのおみやげ(毎度おなじみ、COACHのバッグ)を購入、ホテルに帰って仕事をしました。

6時20分に、M先生夫妻がホテルのロビーに迎えに来て下さって、サンフランシスコの最後の夜のディナーに連れて行って下さいました。SOMA にあるRoy's という有名なハワイ料理の店で、おいしい料理とお酒と、楽しい会話で充実した夜を過ごしました。明日の朝は、帰国です。

Dsc04442

Dsc04449

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンフランシスコから:その4

学会2日め、朝10時過ぎから私の講演が始まりました。主催校のM先生が、ユーモアたっぷりに私の紹介をしてくださり、わたしがそれにツッコミをいれたりして、「漫才のようだ」と言われました。さもありなん、M先生も生粋の関西人でありました。会場が十分温まっていたので(芸人用語)、講演はとてもやりやすかったです。笑いに包まれて楽しく進めることができました(笑いが目的か? そうです、大事な目的です!)。

Dsc04428

お昼前、講演が終わったと思ったら、昼食後に実は「北加日本語教師会 春の例会」というのがセッティングされていて、そこでも1時間程度お話をすることになっていたのでした。何を話すか考えていなかったのですが、とっさにパソコンに入っていた歌謡曲のネタを使って乗り切りました。まあだいたい同年配を中心とした地元の小中高大の日本語教師の方々(大部分女性)30人ほどだったので、古い歌謡曲にとてもよく反応されました(昭和の歌しか入っていない)。

講演2つ分やって、ぐったりでしたが、そのあと学会発表を4つも聞いて、たくさん仕事をした気分になりました。終了後、M先生がご自宅に招待して下さり、T北大のH先生とともにおじゃましました。ゴールデンゲートパークのそばの閑静な住宅街の中、3階建ての驚くほど立派なお屋敷でした(先生は、「モーゲージ(ローン)が大変」とおっしゃっていましたが)。奥さまの心づくしのお料理とカリフォルニアワインをたっぷり堪能しました。

Dsc04438

Dsc04439

Dsc04440

Dsc04441

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

サンフランシスコから:その3

今日は早朝からサンフランシスコ州立大学に出向いて、学会発表を聞いて、レセプションに出て帰ってきました。帰ったあとも、知人と近くの日本料理店で夜中の12時近くまでおしゃべりしてました。古い知人と久しぶりに会って会話を楽しみました。

大学の掲示板に貼ってあった、最近ではごく当たり前のようなチラシです。

Dsc04417

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

サンフランシスコから:その2

今日は、曇り時々晴れ、風が強くて肌寒かったです。

朝、10時半頃まで仕事をしてから、歩いてSFMOMA(サンフランシスコ近代美術館)に行きました。写真が主で、少しだけマチス以降の近代絵画が展示されていました。

昼ご飯は、Yerba Buena Gardens に面した Metreon という複合娯楽ビルのフードコートでサンドイッチを買って、公園で食べました。

Dsc04405

Dsc04408

Metreon の中には、KAMIKAZE POP という日本のコミック、アニメグッズを売っているブースがありました。『デス・ノート』の翻訳本が目立つところに置いてありました。

Dsc04406

食後に、SOMA 近辺を散歩してから帰りました。

Dsc04411

Dsc04412

ホテルのプールでは、寒いのに今日も人が泳いでいます。

Dsc04415

夜、テレビをつけて仕事をしていたら、日本語の歌が聞こえてきました。「鋼の錬金術師」のテーマソングでした。なぜか、Adult Swim という成人向けチャンネルで、日本のアニメを放送しています。「攻殻機動隊」「エウレカ・セブン」もやっていました。

Dsc04416

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »