« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月21日 (水)

京大坂の文人 続々

リンクに、「忘却散人」さまのブログを追加させていただきました。

さて、その記事の中に、上のタイトルがあったわけですが、最初、私はこれを

きょうだいざか

と読んでしまいました。阪大に「阪大坂」(はんだいざか)があるので、その連想です。

「あれ、京大に坂なんてあったっけ」と、一瞬、不思議に思い、すぐに誤りに気がつきました。

内容とはまったく関係のない“読みまつがい”です。散人先生、ごめんなさい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

続ハイキング

承前

お口直し、といっては何ですが、一応こんな写真も撮ってます。

Dsc04637

Dsc04644

Dsc04645 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハイキング

恒例の、講座ハイキングが5月6日にありました。今年は滋賀県で、瀬田の唐橋、建部大社、石山寺です。石山寺は、源氏物語一千年紀でにぎわっていました。

何の気なしに撮った写真を眺めていると、ある方のお姿が常に写っていることに気づきました。何かしら、心惹かれるところがあったのかもしれません。

淀川のほとりを行く散人先生。

Dsc04605

宮司さんの説明に耳を傾ける散人先生。

Dsc04615

180円のソフトクリーム(美味!)に舌鼓を打つ散人先生。

Dsc04624

石山寺境内、カフェ・ド・ゲンジでくつろぐ散人先生。

Dsc04649

梅田の居酒屋にて、生ビールで疲れを癒す散人先生。

Dsc04651

| | コメント (2) | トラックバック (0)

PCお引っ越し

週末を利用して、やっとPC環境を元に近い形に復帰しました。

まえは、Windows XP のA4ノートで仕事をしていたのですが、3月23日にHDDがクラッシュ、急遽、モバイル用に使っていたXPの小型ノートで日常の業務をしのぐこととなりました。

クラッシュしたマシンは、5万円ほどかけてHDDを入れ替えましたが、これを科研費の作業用として大学に置き、科研費で買っていた Vista のA4ノートを自家用に使うことにしました。

メールソフトなど必要なソフトのインストールを行い、外付けハードディスクにバックアップしてあったフォルダを転送して、何とか形が整いました。細かい環境の調整は、これから使いながら少しずつ進めていくことになります。

こういった過程を振り返ると、95年の震災の体験を思い出します。地震はこちらの都合に関係なく、突如やってきて、生活が一変します。私は両親の家に“疎開”していましたが、仮設住宅暮らしの方も大勢いらっしゃった訳で、今回ようやく元のすみかに戻ってきた、というわけです。XP から Vista に乗り換えたので、家にたとえるなら、思い切って新築しました、というところですが、前と同じところもあれば、二度と戻らないものもたくさんあり、複雑な気持ちです。メールのフォルダは、暗号化していたために読めなくなって復帰しませんでしたが、文書ファイルはひと月前にバックアップしていたのが使えたので、不幸中の幸いと言えるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

丹波にて

これは4月27日。満開の八重桜の下に両親。

Dsc04592

以下、5月4日。玄関の軒先に作られていた、コガタスズメバチの巣。すでに放棄されていました。

Dsc04601

バーベキュー。炭火焼きで、美味。

Dsc04603

枯れた松の木1本、切り倒しました。

Dsc04604

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Congratulations!

年の離れたいとこの結婚式に出ました。場所は城崎です。

誓いのキス。

Dsc04568

花びらのシャワー。

Dsc04570

空中を飛行するブーケ。

Dsc04573

キャッチ!

Dsc04574

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 1日 (木)

マイバースデー

先日、誕生日を迎えました。

○ジュー○歳になりました。(さて、何歳?)

昼間、家族と元町の南京町に行って、また小小心縁で食事しました。我が家のマイブームです。

これからの人生のテーマは、

定年までに、いかに体力を温存するか

にしようと思っています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »