西へ東へ
深い考えもなしに、仕事を入れすぎた結果、こうなりました。23日から3日間、忙しいときに、うろうろと動き回るはめになりました。
10月23日(木)
朝10時、中之島の東洋陶磁美術館で、館長の出川哲朗先生と備前焼の窯元、金重愫(まこと)先生のご講演の司会をする。前の晩に、備前焼についてにわか勉強。備前焼は須恵器に起源を持つとされる素焼きの陶器で、“自然釉”と俗称される、解けた灰などによる偶然的な色模様の面白さがある。
12時半頃、中之島を後にして、一路O大へ。1時からの会議に少し遅れて参加、議案の説明。2時半からは教授会。4時頃抜け出して、学生と面談など。
夜18:30から、梅田の近くで社会人講座。
10月24日(金)
午前中はK学院大学で非常勤。2時間めを短めに切り上げ、東京での会議に出席するため、車で伊丹空港へ。空港の駐車場に車を入れ、13時発の全日空機で羽田へ。ところが、東京が激しい雨で、30分ほど到着が遅れる。
会議場所は神谷町。あとで考えれば、モノレールで浜松町に出てタクシーに乗ればよかったのだが、京浜急行~都営地下鉄で御成門に出て歩く方を選んだ。結局、15時からの会議に40分ほど遅刻。
会議は17時までだが、帰りの飛行機が18時羽田発しか取れなかったので、14時25分に会議場を出る。こんどはタクシーを拾って、浜松町に出て、モノレールで羽田へ。出発30分前に無事到着したが、昼間の遅延が影響して、やっぱり出発が30分ほど遅れた。
わざわざ東京に行ったのに、会議場に居たのは1時間余り。不効率。
10月25日(土)
朝10時から、天満天神繁昌亭で、「トークと落語」の会に出演。楽しかった。
繁昌亭の楽屋。高島先生と春之輔師匠。
12時、繁昌亭を後にして、O大学へ。8月に現役で亡くなった、N教授を偲ぶ会に出席。
N先生の思い出を語る、K先生。
偲ぶ会のあとの懇親会で、献杯をしてから、5時半頃、O大学を出て一路、中之島へ。CSCDが主催する、国際デザイン史デザイン学会の懇親会で歓迎の挨拶をするために、中之島センターへ。センターへは、出来て間もない京阪電車・中之島線に乗っていく。
国際学会の趣向として、「福娘」を動員してお客様をお出迎え。
これで一週間も終わり。やれやれ。
| 固定リンク
コメント