バス旅行メモ
8月25日~27日、研究室バス旅行に行ってきました。毎年行っていますが、以前の記事は下記の通りです。
今年は、K語学のH先生最後の年で、来春のご退休を記念して2泊3日の豪華プランになっています。普段の年は30名前後の参加ですが、今年は記念旅行と言うこともあり、OB、OGも多数参加され、途中での出入りはありながら50名前後の大所帯での移動となりました。行き先は、H先生のご郷里ということで、岐阜県中心のコースとなりました。
8月25日(火)
朝8時半、大学集合。バスに乗車、名神高速へ。昼食は関ヶ原の古合戦場そばのドライブインで。移動後、養老の滝を見物。次に犬山城(OGのYさんとご主人のS先生、前教授のM先生等と合流)。天守閣に登る。近くの桃太郎神社へ(都築響一『珍日本紀行』に取り上げられた、キッチュな神社。下の写真参照)。すごい山奥のきれいな高速道路を走って、7時頃、飛騨高山のホテルへ。立派なホテルで、お風呂をいただき、宴会。夜は狭い部屋で二次会。
8月26日(水)
朝、市内を散策(写真は、飛騨・高山市の待ちで見かけたまねき猫)。10時出発、白川郷でお昼をいただいたあと、村内散策。白山スーパー林道を走って、石川県片山津温泉に到着。お風呂、宴会、さらに狭い部屋で二次会。
8月27日(木)
バスで大きな土産物屋を2軒はしご、2軒目で昼食。その後、福井県・花筐公園で薄墨桜を見る。これがすごい山登りで、大変な行軍だった(写真は、山道で見つけたクワガタ)。その後、一路帰路へ。高速もあまり混まず、5時過ぎには大学へ到着。お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント