最近の一行日誌
9月12日(土)
K語学専門分野の合宿。おごと温泉へ。6人発表。夜、屋上露天風呂。風がびゅうびゅう。
9月13日(日)
合宿二日目。発表4名。解散後、京都駅近くで食事して帰る。
9月14日(月)
昼、大学で会議。夜、名古屋に移動。「いなば」でトンカツをいただく(味噌カツにあらず)。
9月15日(火)
愛知県立大学で集中講義一日目。夜、歓迎会をしていただく。藤が丘で。
9月16日(水)
集中講義二日目。池下西の熊本ラーメン一番星でラーメン・餃子。カウンターの店員さんが中国人で日本語なかなか通じず。
9月17日(木)
集中講義三日目。夜、池下の鳥料理屋で、大学院生お二人+F澤さんとお食事。かなり飲んだ。
9月18日(金)
集中講義最終日。15時頃終了。18時頃帰宅。
9月19日(土)
三宮のK戸S和女子大学サテライトでG彙史研究会。ミュンヘンで懇親会。
9月20日(日)
京都・R谷大学大宮学舎でG用論学会運営委員会。M山夫妻と久しぶりに再会。
9月21日(月)
水都大阪2009記念国際シンポジウム顔合わせで、夜、会食。八軒家浜のフレンチレストランで。
9月22日(火)
シンポジウム本番。朝9時集合、夜8時終了。いろんな人と話をして勉強になった。
9月23日(水)
東京・神田のT修館書店で、T浦さんと座談会。12月で休刊する『月刊G語』のため。編集のKさん、Oさんとともに。夜、三省堂書店地下の放心亭で食事。11時25分帰宅。
| 固定リンク
コメント