シューベルト・交響曲第8番「未完成」
前の投稿の続きで、シューベルト・交響曲第8番「未完成」もアップしました。
私はこの演奏会では、マーラー「悲劇的」の 3rd. フルートと、持ち替えで 1st. ピッコロを吹いていました。「未完成」の方には出ていません。
こちらからどうぞ。
学生オケ風情では、お金がかかるので、演奏会をいちいちレコードにはしないのですが、この演奏会はマーラー交響曲第6番「悲劇的」学生初演という記念碑的演奏であるという意味で、レコードになりました。今回、レコードをMP3に落とすキットを購入したのを機会に、ほこりをかぶっていた古レコードたちをトランクルームからひっぱりだしてきたのですが、その中にこの一枚(2枚組ですけど)が入っていたわけです。
なお、当時、柴田南雄さんという作曲家・音楽評論家(T大オケの先輩でもある)が新聞の音楽時評でこの演奏会を取り上げ、「うまいけどマーラーの精神的懊悩とは無縁の演奏」と一刀両断にしていました。
ジャケットをスキャンしたので、貼り付けておきます。私も含めて長髪の学生が多いのが、時代です。
| 固定リンク
コメント
当時ですと、クーベリックかショルティのLPが入手しやすかったと思いますが(*)、後者は、精神性を重視する評論家からは高くは評価されてなかったような。でも、誰しも耳にしている。つい引かれる…… 柴田さんの評価はそうした風潮への警告?
──きいた風なことを申してすみません。実は、下記のURLを示せればよいのでした。「好きなものは好きだ」との押し出し振りが爽快だったので。
*http://www.h7.dion.ne.jp/~furutako/mahler.htm
投稿: satopy | 2009年10月 3日 (土) 02時09分
satopy さま、またまた過分のおことば、恐縮です。
それにしても、すごいサイトがあるものですね……てか、マラ6 の音源だけでこんなに出ているということが驚きです
投稿: SKinsui | 2009年10月 3日 (土) 07時16分