« シューベルト・交響曲第8番「未完成」 | トップページ | なかなか秋めかない一行日誌 »
リニモとか、愛知県大の建物とか、とてもいけてます。
投稿者 skinsui 時刻 09時51分 技術・産業 | 固定リンク Tweet
初めてコメントいたします。 愛知県大での集中講義では色々とためになるお話をお聞きできて楽しかったです。(院生の女のほうです)
色々と写真をお撮りになっていたのですね。 リニモの駅のマークはそれぞれの駅名を模しているのだということを、リニモができたころに友人と話したことがあります。 ただ残念ながら杁ヶ池公園と八草については何をモチーフにしたのか結論がでませんでした。
投稿: mic | 2009年10月19日 (月) 04時27分
mic さま、ありがとうございます。
集中では楽しく過ごさせていただきました
>ただ残念ながら杁ヶ池公園と八草については何をモチーフにしたのか結論がでませんでした。
きっと、ネタが思いつかなかったのでしょうね
投稿: SKinsui | 2009年10月19日 (月) 09時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 愛知県のグッドデザイン:
コメント
初めてコメントいたします。
(院生の女のほうです)
愛知県大での集中講義では色々とためになるお話をお聞きできて楽しかったです。
色々と写真をお撮りになっていたのですね。
リニモの駅のマークはそれぞれの駅名を模しているのだということを、リニモができたころに友人と話したことがあります。
ただ残念ながら杁ヶ池公園と八草については何をモチーフにしたのか結論がでませんでした。
投稿: mic | 2009年10月19日 (月) 04時27分
mic さま、ありがとうございます。
集中では楽しく過ごさせていただきました
>ただ残念ながら杁ヶ池公園と八草については何をモチーフにしたのか結論がでませんでした。
きっと、ネタが思いつかなかったのでしょうね
投稿: SKinsui | 2009年10月19日 (月) 09時25分