« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月31日 (木)

知らない間に

ココログが、いつの間にか、「続きを読む……」って形式になってる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう今年が終わるぞ!急いで飛び飛び日誌

11月18日(水)
人間ドック。今年は血圧は正常値に近づく。しかしなぜか、血中の鉄分が不足。なぜ?

11月21日(土)
日本女子大で講演とシンポジウム。コメンテーターに清水康行さんと鈴木孝夫先生。鈴木先生には初めてお会いする。すごい迫力。

11月22日(日)
H大で科研の打ち合わせ。2月に韓国行きを決める。夜は石橋のイタリアンで食事。

11月23日(月)
H大中之島センターで、「ニセ科学フォーラム」。楽しかったし、プレゼンテーションも申し分なかったのだが、どうも会場に漂う啓蒙主義的雰囲気が気にかかる。MBSのテレビニュースにばっちり映ってしまった。

11月25日(水)
院生研究発表会の打ち上げをごん兵衛で。

12月1日(火)
W田先生の還暦をお祝いする会を、みのお茶寮で。その会で、実はK藤先生もご還暦であるということが判明した。

091201_204301

12月2日(水)
2限の授業を30分早く切り上げて新幹線に飛び乗り、午後から広島女学院大学で講演。楽しく話させていただきました。

12月5日(土)
K語G彙史研究会。H矢先生ご退職記念の会。

091205_172101

12月8日(火)
OSAKA RPG というイベントを主催、学内イベントを行う。3組の発表あり、なかなかの力作も。

12月10日(木)
マンガカフェをアートエリアB1で実施。さそうあきらさんをゲストに迎えて。自分が登壇するということに、本番直前まで分かっていなくて、焦る。でも本番はとても楽しかった。さそうさん、めちゃくちゃハンサム。本番後、いっしょにお食事、『マエストロ』に絵入りサインもらう。

12月12日(土)
アートエリアB1一周年記念イベントで登壇。

12月14日(月)
歯医者で、虫歯発見され、ただちに神経を抜かれる。

12月15日(火)
ラボカフェで、OSAKA RPG の発表会。学生の発表会はひやひやもんだったけど、先生がたの厳しくも易しいコメントでなんとかまとまる。くたくたに疲れた。

12月16日(水)
マンガカフェ二日目。手塚るみ子さんがメインゲスト。かわいらしい人だった。斎藤彰先生がすごいいい味。

12月18日(金)
CSCD忘年会。K下さんが珍しくへべれけ。

12月19日(土)
京都国際マンガミュージアムで国際研究集会。発表者も豪華だったが、フロアもすごかった。村上知明さんとか、伊藤剛さんとか、藤本由香里さんとか。

12月21日(月)
学科の忘年会を箕面で。

091221_180402

12月22日(火)
CSCDシンポジウム。小中学校の同窓生のM田M英くんが来てくれる。K学研究科の科長先生が迫力があってよかった。

12月23日(水)
今日から、広島大学で集中講義。日本、中国、韓国、台湾の院生17人相手に日本語史の講義。夜は、S川先生が美酒鍋(びしょなべ)の店に連れて行ってくださる。冷酒750mlを二人で空けてしまう。S川先生の奥様が車で送迎。申し訳ない。

12月24日(木)
集中2日目。夜は、先生方のご招待で、西条の割烹「観世」で和食のコース。冷酒をいろいろ飲み比べながら。

大学構内の池
091225_091401

12月25日(金)
集中3日め。夜は、学生さんのお誘いで、広島風お好み焼き。おいしかった。

091225_192101

12月26日(土)
集中最終日。3時過ぎに失礼する。おみやげに、亀齢酒造の「綺麗」をいただく。

今年はこれでおしまい。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »