« 謹賀新年 | トップページ | 無呼吸、その後 »
年末、大阪某所の古書店で、『近畿方言の総合的研究』(楳垣実編、三省堂、1962)を
1000円
で落掌いたしました。
古書店のネットで検索すると、8400円~12000円で取引されています。
「大阪府立能勢高等学校」所蔵本の廃棄本のようです。
投稿者 skinsui 時刻 09時08分 言語 | 固定リンク Tweet
ごぶさたしています。台湾ブヌン語の野島本泰です。僕は『近畿方言の総合的研究』8800円(送料込み)で書いました。先生は正月早々、運がいいですね。うらやましいです。
今年から明石の方言の記述研究を少し始めてみようかと思っているのです。近所のおばあちゃんが昼間から暇そうにしているので、適当に捕まえてとりあえず語彙調査からやってみます。
投稿: もとやす | 2010年1月24日 (日) 05時32分
野島さん、ありがとうございます。 ごくたまにですが、意外なひろいものもあるもんです。 明石のご調査、成果を期待しています!
投稿: SKinsui | 2010年1月24日 (日) 08時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の古書自慢:
コメント
ごぶさたしています。台湾ブヌン語の野島本泰です。僕は『近畿方言の総合的研究』8800円(送料込み)で書いました。先生は正月早々、運がいいですね。うらやましいです。
今年から明石の方言の記述研究を少し始めてみようかと思っているのです。近所のおばあちゃんが昼間から暇そうにしているので、適当に捕まえてとりあえず語彙調査からやってみます。
投稿: もとやす | 2010年1月24日 (日) 05時32分
野島さん、ありがとうございます。
ごくたまにですが、意外なひろいものもあるもんです。
明石のご調査、成果を期待しています!
投稿: SKinsui | 2010年1月24日 (日) 08時37分