« 女優 | トップページ | すてきなSPAM »

2010年2月 5日 (金)

だいぶ間が空いた飛び飛び日誌

1月6日(水)
桂K弥さんとイベントの打ち合わせ。テレビで見たとおりの感じのいい青年(?)でした。

1月8日(金)
M日放送のN靖さんと、中之島センターで打ち合わせ。

1月9日(土)
O阪大学K語K文学会総会。G山講師のデビュー講演とH矢先生のご退職記念講演あり。

1月17日(日)
風邪気味の中、関空から飛び立つ。KLMでアムステルダム空港経由、イギリス・ヒースロー空港へ。鼻が詰まっているので、着陸の際、鼓膜に激痛が走る。
ヒースロー空港では、F教授がお出迎えに来てくださる。有り難い。自家用車で、一路Oxfordへ。夜10時頃、宿舎に到着。広いけど、屋根裏部屋みたいな部屋。
Dsc05561

1月18日(月)
オフの日なので、ほとんど部屋にいて仕事をする。今度の日曜日の講演で使うスライド作成など。
夜は、F教授のご自宅に招待していただき、ごちそうになる。子どもたちが大きくなって、人のことばをしゃべるようになっていました。
Dsc05572

1月19日(火)
ワークショップの1日め。Hertford Collegeで。S谷先生や、Wさんとも再会。マークアップ言語についてレクチャーを受けたり、現在制作中の古代日本語コーパスについて現状報告をしていただく。トマくんの大神島についての報告がおもしろかった。夜は、みんなでタクシーに分乗して、ネパール料理の店で懇親会。

1月20日(水)
ワークショップ2日め。急遽、自分の発表も午後入れていただく。準備が出来ていないので、日本語の発表で許してもらう。準体と連体について。
夕方から、近くのホテルでアフタヌーンティーをいただく。夜は、数人でパブに行ってビールを飲む。ようやく、風邪が回復してきた。

1月21日(木)
ワークショップ最終日。一日違いで来ていた、K畑くんが抄物について発表。なかなかよかった。夜は、カレッジの中で晩餐会。T大駒場の同級生で、最近T大をやめてOxfordの先生になったK谷くんと再会。話に花が咲いた。
Dsc05582

1月22日(金)
自力で帰国。ヒースロー空港は新しくなっていたが、表示が不親切でばたばたした。帰りもアムステルダム空港経由。空港でラーメンを売るブースがあったので、野菜ラーメンをいただく。素人っぽい味で1000円ほど取られた。

1月23日(土)
飛行機の中で、ミュージカル映画 Mamma Mia を見る。音楽はともかく、肌に合わない映画だった。午後3時頃帰宅した。

1月24日(日)
O阪大学21世紀K徳堂講座。桂K弥さん、N靖さんと一緒に。W田総長しゃべりすぎ。夜は、美々卯本町店で打ち上げ。楽しかった。

1月27日(水)
神戸新聞の取材を受ける。コスプレまでサービスしてしまう。

1月29日(金)
K戸大学N光先生の最終講義に出る。N光先生は見た目全然変わらない。

1月30日(土)
立川のK立K語研究所で打ち合わせ。日帰りで帰宅。天気がよくて富士山が綺麗にみえた。帰りの立川のモノレールからも、実は富士山がよく見えることに気がついた。
(写真は新幹線から)
100130_104401

|

« 女優 | トップページ | すてきなSPAM »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だいぶ間が空いた飛び飛び日誌:

« 女優 | トップページ | すてきなSPAM »