« 特別集中講義 | トップページ | 大学のコミュニケーションデザイン―5年間の奇跡 »

2010年3月15日 (月)

社会とアートのあり方

同僚の方がコーディネータをしているので宣伝します。

3月24日(水)に、哲学者の鷲田清一氏とアーティストやなぎみわ氏を迎え、関 西 芸術会議vol.3シンポジウム「社会とアートのあり方」を開催致します。
既存の枠組みを超えて私たちに疑問や驚きを与え、新たな世界観への視界を開け さ せる「社会の中でのアート」がテーマです。

皆様、お誘いあわせの上、お運び下さいませ。

■ 日時 : 3月24日(水) 18:30~20:00 (開場 18:00)
■ 開場 : 大阪市中央公会堂 (大阪市北区中之島1-1-27)
■ 出演 : 鷲田清一氏(哲学者/大阪大学総長)、やなぎみわ氏(美術作 家)
 <コーディネーター:木ノ下智恵子(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講 師)>
■ 主催 : 関西広域機構 関西元気文化圏推進協議会
■ 定員 : 150名(申込順/入場無料)※申込締切=3月18日(木)必着
■ お申込み、お問い合わせ先 :
  関西広域機構 文化振興部 (関西元気文化圏推進協議会事務局)
  TEL. 06-4803-5577 FAX. 06-4803-5574
  E-mail : art@ kansai.gr.jp 
  お申込み方法等詳細はこちら(http://www.kansai.gr.jp/ku/)をご覧くだ さい。

|

« 特別集中講義 | トップページ | 大学のコミュニケーションデザイン―5年間の奇跡 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社会とアートのあり方:

« 特別集中講義 | トップページ | 大学のコミュニケーションデザイン―5年間の奇跡 »