« 季節もの回文 | トップページ | ビル萌え »

2010年4月12日 (月)

年度またぎだ飛び飛び日誌

3月8日(月)
21世紀懐徳堂特任研究員面接

3月9日(火)
アートエリアB1運営会議。現地で。

3月10日(水)
会議3つ。寒かった。
100310_090101

3月11日(木)
打ち合わせ2つ。

3月12日(金)
午前中、千里高校で役割語の講義。結構楽しかった。

3月14日(日)
ネットでさえずり始める。

3月15日(月)
会議1つ。

3月16日(火)
宴会付きイベント。中之島センターで。

3月17日(水)
朝10時から夕方6時過ぎまで会議。夜は退職教授との懇談会。車なので飲まない。

3月18日(木)
朝、CSCD教授会。夜、ステューデントコモンズでCSCD送別会。2次会は4階で。

3月19日(金)
夜、川西で相談。

3月20日(土)
朝、GCOEワークショップ。ステューデントコモンズで。午後、教授会。夜、親交会の送別会。チーズ、ワインうまい。

3月21日(日)
午後、元町で「高橋留美子展」。夕方、H矢先生のご退休をお祝いする会。新阪急ホテル。2次会カラオケ付き。いい会だった、と思う。
100321_202901_3   

3月22日(月)
神戸大学時代の教え子、TCさん結婚式。RRホテルで。昭和の香りする、豪華な披露宴だった。
100322_131902

3月23日(火)
午後、2つの打ち合わせの後、夕方グランヴィアで学科の惜別会。記念品に「きのこっぽいお鍋」をもらう。宴会4日連続。

3月24日(水)
打ち合わせ、会議など。

3月25日(木)
午前中会議。午後、日経新聞取材。よそから来た人の関西弁はなぜぎこちないか。

3月26日(金)
午前、大阪市役所で会議。午後、神戸松蔭女子大で学会の会議。夜、以前の教育・情報室員の宴会。千里中央で。

3月27日(土)
東京言語研究所特別集中講義1日目。「日本語存在表現の歴史」。西新宿で。20人余りの受講生に。西山先生が聞いていらっして、どっきり。夜は、おそば屋さんで会食。一旦ホテルに帰って、また呼び出されて中華料理屋で飲む。

3月28日(日)
集中講義2日目。夜、大阪に帰る院生さんと食事をして、自分はもう1泊。
日蓮宗常泉院(新宿西口)の夜桜。
100328_202901_2 

3月29日(月)
午前、国立科学博物館。大哺乳類展。通常展もよかった。三葉虫渋すぎる。H坂さんに紫水晶のお土産を購入。午後、I波書店で打ち合わせ。
100329_110101

4月1日(木)
CSCD着任のセレモニー。午後、映画祭打ち合わせ。

4月2日(金)
夕方、梅田で打ち合わせ。

4月3日(土)
天神橋筋3丁目で中学の同窓会。2次会カラオケで大騒ぎ。

4月4日(日)
甥っ子結婚式。朝から、川西に母を迎えに行く。式場は日本橋。安い会場らしく、ちょっとやんちゃな感じの団体が多かった。法善寺横町の割烹で2次会。娘が謡、息子と母がそれぞれ歌を歌い、自分はフルート演奏。
100404_142801

4月5日(月)
午前、文法学会引き継ぎ。昼は浪曼路で食事。午後、蛇蔵さんの取材をうける。とてもクレバーな人だった。O崎さんとF本さんも付き合った。

4月6日(火)
ガイダンス。夜、進学生歓迎会。

4月7日(水)
午前、甲子園で礼服発注。午後、21世紀懐徳堂打ち合わせ。夕方、石橋のインド料理屋でCSCD歓迎会。

4月8日(木)
教授会の後、親交会の歓迎会。開会の辞担当。桜は散り染め。
100408_110901

4月9日(金)
関学で開講。夜、Bjarke と三宮で会食。

4月10日(月)
午後、中之島センターで知財センター発足記念イベント。

|

« 季節もの回文 | トップページ | ビル萌え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年度またぎだ飛び飛び日誌:

« 季節もの回文 | トップページ | ビル萌え »