« キノコ2種 | トップページ | 公開シンポジウム「日本語の将来」 »
今日、勤務校で、巨大キノコを発見して驚嘆しました。
図鑑で調べてみたら、「シロハツモドキ」のようです。珍しいかと思いましたが、図鑑には「本州以南の暖帯林にきわめて普通にみられる」(『日本のキノコ』山と渓谷社)とのことです。近い種類のシロハツとどちらかまよう所ですが、大きさの点で、シロハツモドキであると判断しました。シロハツはおいしいらしいですが、シロハツモドキは軽い毒性があるとのことです。
平たい饅頭のような幼菌も含めて、あたりに20~30本は優に生えていたと思います。
投稿者 skinsui 時刻 19時56分 きのこ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シロハツモドキ:
コメント