« 日本語の将来を考える視点 | トップページ | 空、いろいろ »

2010年8月29日 (日)

息子の災難

このお盆前後、両親の引っ越し、私の結石騒ぎと重なって、もう一つの事件です。

息子が今年大学生になって選んだクラブがサイクリング部。夏休みのツーリングは、秋田県~岩手県~宮城県縦断。高校生の時は帰宅部で大した運動もしてなかったのに、大量の荷物やテントを積んだ自転車を一日中漕いでしかも原則自炊・野営で10日近くのツーリングをこなすのは無謀ではないか、しかも観測史上初めての台風秋田上陸が重なるし、と心配していました。まあ最初の2,3日はケータイメールで短い報告もあり、そのメールも滞って、便りの無いのはいい便り、とか言っていたら、夜電話がかかってきて、転んで病院にいると。

乳頭温泉を過ぎて、トンネルを抜ける手前、対向車をよけようとしてバランスを崩し、顔から地面に突っ込んで前歯を折り、唇を4針縫うけがだとか。

息子だけツアーから離れ、北上のホテルに泊まる手配を仲間がしてくれたとのことで、荷物と自転車を家に送り返すように言い、また岩手はなまき空港から大阪空港までのJAL便をインターネットで手配してやって、16日(奇しくも息子の誕生日)に帰ってきました。

こちらの外科と歯医者に行き、きれいになおると言われて一安心でした。安心したからということもありますが、顔を腫らした息子の顔は、マンガのぼこぼこに殴られた顔みたいでちょっと笑えました。

転んだ後に車がつっこんできたり、打ち所が悪かったらただでは済まなかったわけで、本当にこれぐらいで済んでよかったなと思います。事故の後でも自転車には懲りていないようで、クラブは続けるようです。

|

« 日本語の将来を考える視点 | トップページ | 空、いろいろ »

コメント

連投、恐縮です。
 
息子さん、大事に至らずよかったですね。
 
大学オケの合宿で北軽井沢に行った時、Skinsuiさんたちとサイクリングに行きました。大きな坂をくだって、のぼったあたりで気がつくと、Skinsuiさんがいない。心配になって見に行くと、あちこちに擦り傷をこさえたSkinsuiさんが自転車を押しながらのぼってきました。曰く、「一番スピードが出きった坂の下のところでブレーキをかけたので、転んじゃいました」……。
 
そんなことを思い出しました。

投稿: マストルナ | 2010年8月30日 (月) 10時11分

マストルナさま、ありがとうございます!

ただ!

書いていただいたエピソードは、【まったく】覚えていません

どうやら記憶の改変が行われたようです......

投稿: SKinsui | 2010年8月30日 (月) 21時30分

それはそれは……。もしかしたら私の記憶違いという可能性もなきにしもあらずですね。
 
しかし、転倒して傷だらけになりながらもあわてず騒がず、淡々としていた「その人」のキャラは、Skinnsuiさん以外に思い当たる節もないのですが……。

まあ、あまり深く追求しないでおくのが、お互いのためのようですね。

投稿: マストルナ | 2010年8月31日 (火) 12時44分

マストルナさま、
みなさんの記憶を結集した「公式版・木管精神注入会正史」みたいなものが欲しいですね。
それとは別に、マストルナさん筆「小説・木管精神注入会」が読みたいです。多少のゆがみ・改変(?)があったとしても、マストルナさんから見た精神注入会の盛衰を通読できたらと妄想して楽しんでおります

投稿: SKinsui | 2010年9月 2日 (木) 09時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 息子の災難:

« 日本語の将来を考える視点 | トップページ | 空、いろいろ »