« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月25日 (月)

テングダケの季節

すんでいるマンションの敷地内駐車場から敷地外に出る通路の脇に植え込みがあります。その植え込みの下に、にょっきり白いきのこが出ているのを車の中から見つけて、あっと思いました。

Tengu01

一日たつと、すっかり傘が開きました。大きい方は、直径8cm、傘の厚みは4cmほどになります。

Tengu02

Tengu03


シロテングダケではないかと思いますが、どうでしょう。ドクツルタケにも似ていますが、たぶんちがうと思います。テングダケの仲間であることは間違いありません。とても肉厚でどっしりしたキノコです。

後日、非常勤先の関西学院大学上ヶ原キャンパスでも見つけました。どこにあるかわかりますか。

Pap_0089

接近して撮りました。

Pap_0090_3

きれいな栗色ですね。コテングダケか、コテングダケモドキかなと思います。傘が開いたところが見られなくて残念でした。

おまけです。関西学院大学のきれいな芝生広場に生えていた、シバフタケです。

Pap_0085

Pap_0086

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »