趣味

2012年5月 3日 (木)

新しいお客様

おなじみの居酒屋に、新しいお客様が来られました。健康にすこぶる気をつかっておられるご様子ですが、内臓が入っていないのでお酒が飲めるかどうかさだかではありません。




466022_278979672195761_100002511919


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月28日 (土)

エリンギ

今度は洋室です。

Elingi_no_1


Elingi_no_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月25日 (水)

ドールハウス・シリーズ、新作品

このシリーズに久々に新作品を追加します。

作品1:「草間弥生のカボチャ」
Kusamas_pumpkin_in_a_room

作品2:キノコの団欒―“マタンゴ2012”
Matango2012




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

昭和

アマゾンで見つけて衝動買いをした、昭和の和風居間のミニチュアです。12分の1ですが、12分の1というのは、ドールハウスの世界基準だそうです。

Dsc05044 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

エヴァ様ご来店

季節もので、ウナギをお出ししてみました。

Dsc03918

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月27日 (水)

アイコラ?

某知人が、こんなコラージュを作ってくださいました。なかなかの技術ですね!コーヒーを飲んでいるが、私です。背景の「赤瓦」については、“趣味”のカテゴリーをご参照ください。

Akagawara

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年6月25日 (月)

DAKARA

むすこが、DAKARA(サントリーの清涼飲料水) のキャップ・フィギュア、ブタのバレリーナを持ってきました。

Dsc03912

CMに出てきた、例のアレですね。なかなか愛らしい!

しかもこのフィギュア、冷蔵庫を近づけるとクルクル回るように出来てます。ムービーでどうぞ。

「MOV03910.MPG」をダウンロード

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

特選ギフト

金曜日、自宅近くのスーパーマーケットに行ったら、また驚くべき食玩を見つけました。ここでご報告した、「居酒屋ぷち飲み」シリーズを発見した時以来の衝撃でした。

「特選ギフト」というシリーズで、「ぷち飲み」と同じ「リーメント」の製品です。これはつまり、お歳暮やお中元に使う、詰め合わせセットをフィギュアとして再現したもので、本物のメーカーの許可を得たらしく、パッケージから何から、本物とまったく同じに作られています。次のようなラインナップです。

  1. 丸大食品 王覇&煌彩ハムギフトセット
  2. 菊正宗 日本酒セット
  3. キッコーマン 醤油・本みりんセット
  4. カゴメ フルーツジュースセット
  5. 日清オイリオグループ ヘルシーオイルセット
  6. 明治屋 ジャムセット
  7. 三輪そうめん山本 そうめんセット
  8. ヤマキ かつおぶし詰め合わせ
  9. UCC上島珈琲 缶コーヒーセット
  10. ライオン お洗濯セット

Dsc03771

私が買って開けてみると、8のかつおぶし詰め合わせセットでした。

中身を見ると、ギフトの外箱はもちろん、わかめパック、かつおぶしパック、だしの素パックを入れる缶、そしてそれぞれの缶に詰める小袋がすべて、完璧に入っていました。その細工の細かいこと!

Dsc03772

実に感動的ですが、大きな疑問があります。

これは一体、どんな人のために作られているのか?

子供ではありえないですね。小学生が、こんなギフトセットを喜ぶとは思えません。ほとんど、作り手のマニアックな歓びと、それに反応できるオヤジ世代のオトナのためだけに制作されているのではないでしょうか。

(今までに買った食玩で遊んでいる様子は、「趣味」カテゴリーで見ることができます。)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月11日 (月)

ファン

昨日、福岡市内で、さる方から、

「ブログ見てます。居酒屋シリーズに感動しました!」

という生の声をいただきました。

んもう!それならそうと、早く言ってよ。むなしい思いをしなくてすんだのに……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月25日 (日)

イエロー君 (シリーズ最終回)

Yellow_sandwitch ライバル企画も登場したようです。

こちらはとりあえず、最終回。

新企画に乞うご期待(?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)