« ゲームの獣系キャラ | トップページ | 長崎純心大学 日本語教育公開講座 »

2007年5月21日 (月)

科研費

下記の要領で、科学研究費補助金をいただきます。

研究代表者:金水 敏(大阪大学)

研究課題名:役割語の理論的基盤に関する総合的研究
                  (公式ホームページはこちら)

期間:平成19年度~平成22年度

研究分担者:
山口治彦(神戸市外国語大学)・定延利之(神戸大学)・鄭 惠先(長崎外国語大学)・勅使河原三保子(徳島大学)・渋谷勝己(大阪大学)・松井智子(京都大学)・吉村和真(京都精華大学)・岡崎友子(就実大学)

研究の目的:
「役割語」とは、ステレオタイプ的な人物像と、心理的連合によって結びつけられたスピーチスタイルのヴァリエーションのことを指す。本研究では、(1)「役割語の認知とその発達」(2)「役割語の対照言語学的研究」(3)「役割語を巡る作品と享受者のインタラクション」(4)「日常談話における役割語の運用」の諸点を明らかにするために、(a)「幼児・児童の役割語的知識に関する真理実験と、それに基づく役割語習得メカニズムの理論化」(b)「対照研究の理論的基盤の整備」(c)「ポピュラーカルチャー作品における役割語表現の機能に関する基礎研究」(d)「日常談話におけるキャラ語尾と発話キャラクターの関連に関する研究」(e)「国際的研究ネットワークの構築」の5つの課題を進めていく。併せて、本研究の遂行を通して、日本語教育を初めとする言語教育、国語教育、翻訳論、文学研究等の隣接領域へも応用的貢献への方策も探求していく。

« ゲームの獣系キャラ | トップページ | 長崎純心大学 日本語教育公開講座 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 科研費:

« ゲームの獣系キャラ | トップページ | 長崎純心大学 日本語教育公開講座 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28