えむえむ連続講座
下記のような要領で、講演会を行います。ふるってご参加ください。
え む え む 連 続 講 座 第11回
「ことばで読み解くマンガ―「役割語」の謎」
講師:金水 敏 氏(大阪大学大学院教授)
吉村 和真 氏(京都国際マンガミュージアム研究統括室長)日時:2007年9月8日(土)13:00~14:30
会場:京都国際マンガミュージアム 3階 研究室1
定員:50名 先着順
申し込み不要・参加費無料 ※ただし、マンガミュージアムへの入場料は別途必要です。
(大人500円、中・高生300円、小学生100円)
主催:京都国際マンガミュージアム/文部科学省・日本学術振興会 科学研究費補助金「役割語の理論的基盤に関する総合的研究」(研究代表者:金水 敏)京都国際マンガミュージアムでは、マンガ文化の持つ多様な側面と可能性を紹介し、マンガの更なる発展と幅広い領域での活用を促進するため、さまざまな分野における第一人者を講師に招き、定期的に「えむえむ連続講座」を開催いたします。
今回は、マンガの中でよく使われる「役割語」をテーマにしてお話をさせていただきます。
マンガを読んでいて、例えば「鉄腕アトム」に登場する御茶ノ水博士はなぜ「○○なのじゃ」と老人風に話すのか、また「エースをねらえ!」に登場するお蝶夫人はどうしてお嬢様ことばなの、と疑問に思ったことはありませんか?
こうした、現実とは必ずしも関係ない、特定のキャラクターと結びついたしゃべり方(文体)を「役割語」といい、この「役割語」とキャラクターの内面との関係を、国語学的に研究して
いるのが、今回お招きする金水 敏氏です。マンガというのは、さまざまなルールが積み重なってできているメディアです。普段、わたしたちはそのルールを意識しないままマンガを読んでいますが、このルールの裏には、社会的・歴史的、あるいは思想的な背景が潜んでいるのです。
マンガの読み方が変わること間違いなしの90分。みんな、絶対聞きに来るのじゃ!
金水 敏(きんすい・さとし)
1956年大阪府生まれ。大阪女子大学講師、神戸大学助教授等を経て、現在大阪大学大学院教授。博士(文学)。研究テーマは日本語の文法史、役割語の理論と起源。著書に『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』(岩波書店)、『日本語存在表現の歴史』(ひつじ書房)、『役割語研究の地平』(くろしお出版、共編著)等がある。
※ ※ ※ ※伊藤遊=イトウユウ
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル
「京都国際マンガミュージアム」
TEL 075-254-7414 FAX 075-254-7424
ウェブサイト http://www.kyotomm.jp
◇7月20日(金)~8月27日(日)
「『コロコロコミック』創刊30周年展」
コメント