« 東北弁の農夫 | トップページ | 韓国人日本語学習者の役割語の習得 »

2007年10月 6日 (土)

サイエンスカフェ「博士とは何もの?-科学者の虚像と実像」

「中之島コミュニケーションカフェ2007 ex-station 可能性の駅」開催!!
10/13(金)、14(土)、15(日)の3日間、大阪・中之島公園内「なにわ橋駅」工事現場にて、「中之島コミュニケーションカフェ2007 ex-station 可能性の駅」が開催されます。
http://nakanoshima-cc.net/

5 10/14(日)18:00-20:00
  サイエンスカフェ「博士とは何もの?-科学者の虚像と実像」
  ゲスト=金水敏(CSCD教授・センター長)
  コーディネーター=小林傳司(CSCD教授)
日本のマンガ、アニメ、ドラマ、映画などのポピュラーカルチャーには、実に多くの「博士」と称される“科学者”が登場します。このステレオタイプな「博士」への視覚的・言語的・役割的特徴を分析し、その歴史的起源をたどりながら、現実とのずれや、我々の科学者像に与える影響について検討していきます。

« 東北弁の農夫 | トップページ | 韓国人日本語学習者の役割語の習得 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイエンスカフェ「博士とは何もの?-科学者の虚像と実像」:

« 東北弁の農夫 | トップページ | 韓国人日本語学習者の役割語の習得 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28