« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月27日 (土)

村上春樹と方言について

第8回村上春樹国際シンポジウム(於 北海道大学, 2019年7月20日)での「基調講演3」の予稿集原稿(修正版)をアップロードいたします。

 

村上春樹の小説における関西弁使用が、1995年の阪神・淡路大震災および地下鉄サリン事件を契機として深化していくように見えるのは、郷里や父親との関係が作家自身の中で変容していったことと関係があるのではないかとの推測を記しています。私自身の上京・帰郷や被災の経験とも重ね合わせての仮説です。一年後にはフルペーパーとして公開できる見通しです。

 

どうぞご参照ください。

ダウンロード - efbc88e4bfaee6ada3e78988efbc89e98791e6b0b4e383bbe69d91e4b88ae698a5e6a8b9e382b7e383b3e3839be3829ae8ac9be6bc942019.pdf

 

2019年7月23日 (火)

ウェブマガジン「〈役割語〉トークライブ!」第15回配信中

研究社ウェブ・マガジン Lingua に連載中の『〈役割語〉トークライブ!』第15回が配信されています。

 

前回の第14回とともに、村上春樹『海辺のカフカ』を題材にしています。

 

よろしかったらご覧ください。

 

http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/lingua/prt/19/yakuwari1907.html

2019年7月15日 (月)

「こてこて大阪弁の真~金水敏『役割語』の世界」動画公開

2019年2月9日にDAS(一般社団法人総合デザイナー協会)の主催で行われた『こてこて大阪の真~都市の美を考える会~座学「言葉から見た街」』(DAS(一般社団法人 総合デザイナー協会)主催、於長堀安田ビル(6階会議室))の講演の模様が、動画で公開されました。

Part I:

http://beacontelevision.work/yakuwarigo/index.html?fbclid=IwAR2nDBP29dXJzyTHeLvXcmzz3rjhVw9mepJRCpPEefryoq464SzAo-LlZuo

Part II:

https://www.youtube.com/watch?v=h5XDYndahtk&feature=youtu.be&fbclid=IwAR01lYlUTLujwz0FvSQZBLdw1bg7dXiXoDwbTByvlqAV7-iHG-zqvbu-nN4&app=desktop

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

最近のトラックバック

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28