2019年5月10日 (金)

村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書 (2) が公開されました

大阪大学リポジトリ「OUKA」より、『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書 (2) 』が公開されました。

昨年度の『同 報告書 (1) 』と併せてご活用いただけましたら幸いです。

『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書 (2) 』目次:

巻頭言 ...................................................... 金水 敏(大阪大学)

目次

1 1Q84』のキャラクターに見る特徴的表現の日中対照

―計量的アプローチを用いて― ......................... 麻 子軒(大阪大学) 1

2 ナカタさん(『海辺のカフカ』)の変わった話し方は英語でどのように翻訳されるのか

............................................... 山木戸 浩子(藤女子大学)18

3 小説における仮名の一用法と翻訳村上春樹作品を例に

..................................................... 金水 敏(大阪大学)51

著者情報(2019 4 月現在) ................................................... 58

 

『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書 (2) 』へのリンク

『村上春樹翻訳調査プロジェクト報告書 (1) 』へのリンク

2013年8月23日 (金)

都市伝説が「コンテンツ」になるまで―「都市伝説」の一九八八~二〇一二―

  • 飯倉義之(2013)「都市伝説が「コンテンツ」になるまで―「都市伝説」の一九八八~二〇一二―」『口承文芸研究』(第36号),90-102,日本口承文芸学会.

2013年8月14日 (水)

中国のオネエ言葉

上海交通大学日本語学科の河崎みゆきさんから、中国のオネエ言葉に関する資料をお送り頂きましたので、掲載いたします。

2013年2月28日 (木)

『日本語教育通信』「役割語とは何か」

国際交流基金(2013)「日本語・日本語教育を研究する 第41回 役割語とは何か」

ネット版が公開されました。

http://www.jpf.go.jp/j/japanese/survey/tsushin/reserch/index.html

2012年12月 3日 (月)

論文紹介「スペイン語の「役割語」―日本語との対照研究―」

役割語図書室に以下の論文情報を追加しました。

  • 福嶌教隆(2012)「スペイン語の「役割語」―日本語との対照研究―」『CLAVEL』2,70-86,対照研究セミナー(神戸市外語大学).

論文紹介「エイリアンの作り方―映画『アバター』における解釈の誘導―」

役割語図書室に以下の論文情報を追加しました。

  • 山口治彦(2012)「エイリアンの作り方―映画『アバター』における解釈の誘導―」『CLAVEL』2,59-69,対照研究セミナー(神戸市外語大学).

2012年10月23日 (火)

論文紹介「日韓両言語学習者間の役割語相互学習−オンライン協働翻訳活動の分析と評価− 」

役割語図書室に以下の論文情報を追加しました。

  • 鄭惠先・恩塚千代(2012)「日韓両言語学習者間の役割語相互学習-オンライン協働翻訳活動の分析と評価-」『日語日文學研究』第82輯1巻 韓国日語日文学会 pp.517-538

2012年7月 9日 (月)

[論文情報]Modern Japanese “Role Language” (Yakuwarigo): fictionalised orality in Japanese literature and popular culture (Mihoko Teshigawara, Satoshi Kinsui 37-58)

SKの役割語図書室』にSociolinguistic Studies誌に掲載された、以下の役割語科研メンバーによる共著論文についての情報を掲載しました。(大田垣)

  • Ramallo, F. and X. P. Rodriguez-Yanez [ed.] (2011) Sociolinguistic Studies (Vol 5, No 1) , equinox.

  • 2012年6月30日 (土)

    [論文情報]田中ゆかり「リアルな土地から離脱するCM方言」

  • 田中ゆかり(2012.4.15)「リアルな土地から離脱するCM方言—軽やかなローカリティーの獲得—」『宣伝会議』(2012年4月15日号 NO.835),44-7,宣伝会議.

    *『方言コスプレの時代』の著者で日本大学教授の田中ゆかり先生から寄稿情報をおよせいただきました。(大田垣)

  • 2012年6月11日 (月)

    文献情報追加(1件)

    SKの役割語図書室』に以下の論文の情報を追加しました。(大田垣)

  • 高田 亮(2011)『翻訳における役割語』, Dept. of Foreign Languages & Literatures, College of Arts & Humanities, San Francisco State University.

  • 最近のトラックバック

    2022年3月
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28