顔立ちとパーソナリティ―相貌心理学からみた日本人
須賀哲夫
『顔立ちとパーソナリティ―相貌心理学からみた日本人』
北大路書房、2007年
ISBN:9784762825866 (4762825867)
【目次】
第1章 ひとがらと顔―例示
1.加藤紘一さんと小泉純一郎さん
2.菊池寛さんと芥川龍之介さん
3.松井秀喜選手とイチロー選手
第2章 ひとがらが顔に表現されるわけ
1.「眼はこころの鏡」というワケ
2.眼を見て話すこと
3.用不用の法則
4.「自然整形」ということ
5.コルマン理論の特徴―客観的基盤の重視
6.コルマン理論の特徴―顔の弁別特性を取り出す
第3章 タイプ各論
1.膨張型(膨張+ 縮小- 肉質+)
2.側面縮小型(膨張- 縮小+ 肉質-)
3.前面縮小型(膨張+ 縮小+ 肉質-)
4.起伏縮小型(膨張- 縮小+ 肉質- 起伏性+)
5.膨張・側面縮小(前面縮小)(膨張+ 縮小- 肉質+ 思考+)
6.前面縮小・側面縮小(膨張- 縮小+)
7.蓄積集中タイプと応答タイプ―眼という感覚器の問題
8.その他の弁別特性について
« 「顔」研究の最前線 | トップページ | 顔立ちから子どもを知る―ルイ・コルマンの相貌発達心理学 »
「心理学・認知科学」カテゴリの記事
- ロボット演劇(2012.05.07)
- 「少女」文化の友(2010.07.06)
- 『関係する女 所有する男』(2010.06.15)
- 『認知物語論キーワード』(2010.06.15)
- 日本語談話論(2010.03.23)
コメント