ユリイカ 少女マンガ特集
『ユリイカ 4月号』第13巻9号
1981年 青土社
雑誌 6893146
【内容紹介】
総特集=少女マンガ
・秋山さとこ「ソフィアの涙―少女漫画の内的世界」pp.8-19
・鈴木志郎康「少女マンガ―気分の擁立」pp.126-130
・中野収「少女漫画の構造分析」pp.20-31
・萩尾望都・吉本隆明「対話 自己表現としての少女マンガ」pp.82-119
・橋本治「吉田秋生―ヒーローの秋」pp.32-49
・飯田耕一郎「山岸凉子―無限なるものへ」pp.50-61
・小泉文子「池田理代子―白雪姫はどこに目覚めるか」pp.131-137
・岩下誠徳「倉多江美―少女はインテリジェンスの扉を叩く」pp.72-81
・有川優「やまだ紫―主婦のいる風景」pp.62-71
・大原えりか「萩尾望都―愛のために凍結した時間」pp.138-147
・望月典子「大島弓子―かくも赤裸々な葦の群」pp.148-158
・西嶋憲生「竹宮恵子―交わりあう意思」pp.159-167
・伊藤比呂美「青池保子―男の肉体って何だ」pp.120-125
・榊原淳子「高野文子―おひさまがさしてるまんがを読みたい」pp.175-181
・諏訪優「樹村みのり―菜の花畑のむこうのむこう」pp.168-174
« ユリイカ J-コミック特集 | トップページ | 言語生活 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 『国際マンガ研究 3 日韓漫画研究』(2013.08.23)
- Manga Comics Museums in Japan Cultural Sharing and Local Communities 日本のマンガミュージアム―あらたな文化共有と地域社会―(2013.08.23)
- 空を越えて 手塚治虫伝(2012.12.03)
- 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの(2012.11.26)
- 言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ(2012.11.26)
「ジェンダー・性差」カテゴリの記事
- 「ことば」を通してジェンダー・セクシュアリティと向き合う(2013.10.03)
- 大日本帝国の「少年」と「男性性」(2013.08.23)
- <女中>イメージの家庭文化史(2012.11.26)
- スクリーンのなかの他者(2012.11.26)
- 男であることの困難 恋愛・日本・ジェンダー(2012.11.26)
「位相・レジスター・文体」カテゴリの記事
- 関西弁超訳 論語 関西弁で深く読み解く孔子の思想(2012.12.03)
- イエスの言葉 ケセン語訳(2012.11.26)
- ネーミングがモノを言う あのヒット商品から「東京スカイツリー」まで(2012.11.26)
- ケータイ化する日本語 モバイル時代の“感じる”“伝える”“考える”(2012.11.26)
- <女中>イメージの家庭文化史(2012.11.26)
「ポップカルチャー・サブカルチャー」カテゴリの記事
- 日本2・0(2012.08.06)
- リアルのゆくえ―おたく/オタクはどう生きるか(2012.05.14)
- 動物化するポストモダン オタクから見た日本社会(2012.05.14)
- 手塚治虫のオキナワ(2010.07.27)
- 「少女」文化の友(2010.07.06)
コメント