〈美少女〉の現代史 「萌え」とキャラクター
〈美少女〉の現代史 「萌え」とキャラクター
講談社現代新書 1718
著者/訳者名 ササキバラゴウ/著
出版社名 講談社 (ISBN:4-06-149718-9)
発行年月 2004年05月
サイズ 196P 18cm
序 キャラクター消費社会と性
第1章 「美少女」の誕生
「美少女」と「萌え」のはじまり—「海のトリトン」と女性たち
美少女ムーブメントの到来—吾妻ひでお・宮崎駿・高橋留美子
なぜ美少女は無敵なのか?—美少女ムーブメントのビッグスリー
「男らしさ」と「戦う根拠」—美少女の背景
第2章 世の中はいかにして美少女化したか
ラブコメとパロディ—八〇年代のまんが
メカと美少女—八〇年代のアニメ
少女を描く宮崎駿、少年を描く富野由悠季
アイドル・ジュニア小説・村上春樹の文学
第3章 変貌していく美少女
形から見た美少女像の変化
九〇年代の美少女—女性による表現とパソコンの時代
第4章 美少女という問題
キャラクターとしての美少女と「視線」
「彼女の気持ち」と私の責任
美少女と私のリアリティの行方
(あまり)
« なつかしのTV青春アルバム! 特撮・アクションドラマ篇 | トップページ | 女は男のどこを見ているか »
「マンガ」カテゴリの記事
- 『国際マンガ研究 3 日韓漫画研究』(2013.08.23)
- Manga Comics Museums in Japan Cultural Sharing and Local Communities 日本のマンガミュージアム―あらたな文化共有と地域社会―(2013.08.23)
- 空を越えて 手塚治虫伝(2012.12.03)
- 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの(2012.11.26)
- 言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ(2012.11.26)
「アニメ」カテゴリの記事
- 「教養としての日本語」参考図書(宮崎駿・ジブリ関係)(2018.10.08)
- 物語論で読む村上春樹と宮崎駿 ――構造しかない日本(2010.02.02)
- ゴジラと御真影 -サブカルチャーから見た近現代史-(2010.01.05)
- 物語工学論(2010.01.05)
- 小説キャラクターの創り方―漫画・アニメ・映画、小説から学ぶ(2010.01.05)
「文学」カテゴリの記事
- 「教養としての日本語」参考図書(キャラクター・物語構造関係)(2018.10.08)
- 神話の法則 ライターズ・ジャーニー(原題:The Writer's Journey)(2012.05.07)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
- 『認知物語論キーワード』(2010.06.15)
- 物語の展開と和歌資料(2010.03.23)
「ジェンダー・性差」カテゴリの記事
- 「ことば」を通してジェンダー・セクシュアリティと向き合う(2013.10.03)
- 大日本帝国の「少年」と「男性性」(2013.08.23)
- <女中>イメージの家庭文化史(2012.11.26)
- スクリーンのなかの他者(2012.11.26)
- 男であることの困難 恋愛・日本・ジェンダー(2012.11.26)
コメント