2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 笑って学んでin北京 桂小米朝落語&算数交流 | トップページ | 日本語不思議図鑑 »

2009年10月 5日 (月)

日本語の「配慮表現」に関する研究

31342615 日本語の「配慮表現」に関する研究 中国語との比較研究における諸問題   

著者/訳者名 彭飛/著
出版社名 和泉書院 (ISBN:4-7576-0246-4) 
発行年月 2004年02月
サイズ 610P 22cm

【目次】
第1部 序論 日本語の「配慮表現」(気配り表現)研究枠組みについて
第2部 「配慮表現」(気配り表現)における「緩和表現」について
第3部 「配慮表現」(気配り表現)における「受益表現」について
第4部 「配慮表現」(気配り表現)における「プラス価値付加表現」について
第5部 「配慮表現」(気配り表現)における「心地よい気分表現」(気分をよくさせる表現)について
第6部 終論 中国語と日本語の「配慮表現」に関する諸問題について
(あまり)

« 笑って学んでin北京 桂小米朝落語&算数交流 | トップページ | 日本語不思議図鑑 »

各国語・翻訳・吹き替え」カテゴリの記事

位相・レジスター・文体」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

社会言語学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本語の「配慮表現」に関する研究:

« 笑って学んでin北京 桂小米朝落語&算数交流 | トップページ | 日本語不思議図鑑 »