2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 越境する日本文学研究 | トップページ | これが九州方言の底力! »

2009年10月13日 (火)

比喩と認知 心とことばの認知科学

32090842 比喩と認知 心とことばの認知科学

著者/訳者名 レイモンド・W.ギブズJr./著 辻幸夫/監訳 井上逸兵/監訳 小野滋/訳 出原健一/訳 八木健太郎/訳
出版社名 研究社 (ISBN:978-4-327-37813-4) 
発行年月 2008年06月
サイズ 534P 22cm
価格  5,775円(税込)

【目次】
第1章 序と本書の概観
第2章 字義的に考える、字義的に話す
第3章 比喩的言語の理解は特別な過程なのか
第4章 言語と思考におけるメタファー
第5章 メタファー表現の理解
第6章 イディオム性
第7章 メトニミー
第8章 アイロニー
第9章 子どもの詩的な心
第10章 今後の方向性
(あまり)

« 越境する日本文学研究 | トップページ | これが九州方言の底力! »

心理学・認知科学」カテゴリの記事

社会言語学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 比喩と認知 心とことばの認知科学:

« 越境する日本文学研究 | トップページ | これが九州方言の底力! »