2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 宮崎駿映画の風 | トップページ | 日本人と中国人とのコミュニケーション »

2009年10月 5日 (月)

高橋留美子論序説

31949855 高橋留美子論序説

著者/訳者名 倉持 誠 著
出版社名 新風舎 (ISBN:978-4-289-02840-5) 
発行年月 2007年09月

「うる星やつら」論序説―第二九六話「浜茶屋の夏」に於ける典拠を解説。典拠を想起して読み進むことにより、作品の享受の仕方が変わってくるといえる。「めぞん一刻」論―先行作品としての「三四郎」「それから」と比較することにより見えてくるものとは…。

(あまり)

« 宮崎駿映画の風 | トップページ | 日本人と中国人とのコミュニケーション »

マンガ」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高橋留美子論序説:

« 宮崎駿映画の風 | トップページ | 日本人と中国人とのコミュニケーション »