メディアのなかのマンガ―新聞一コママンガの世界
メディアのなかのマンガ―新聞一コママンガの世界 (ビジュアル文化シリーズ)
茨木 正治 (著)
単行本: 252ページ
出版社: 臨川書店 (2007/7/30)
ISBN-10: 4653040117
ISBN-13: 978-4653040118
発売日: 2007/7/30
商品の寸法: 18.8 x 12.6 x 2.6 cm
【目次】
1章 序論
2章 新聞カートゥーンの歴史(欧米
日本)
3章 「カートゥーン」研究の流れ(「読み方」の探求
背景となる理論)
4章 事例研究―第四四回衆議院選挙における政治漫画の分析(問題の所在
分析対象と方法
分析結果と考察(1)―選挙概観
分析結果と考察(2)―テーマ別政治漫画の考察)
5章 結論と課題
(あまり)
« 「はだしのゲン」がいた風景―マンガ・戦争・記憶 | トップページ | 日本初のアニメーション作家北山清太郎 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 『国際マンガ研究 3 日韓漫画研究』(2013.08.23)
- Manga Comics Museums in Japan Cultural Sharing and Local Communities 日本のマンガミュージアム―あらたな文化共有と地域社会―(2013.08.23)
- 空を越えて 手塚治虫伝(2012.12.03)
- 杉浦茂の摩訶不思議世界 へんなの(2012.11.26)
- 言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ(2012.11.26)
「各国語・翻訳・吹き替え」カテゴリの記事
- 関西弁超訳 論語 関西弁で深く読み解く孔子の思想(2012.12.03)
- 近代日本の翻訳文化と日本語 翻訳王・森田思軒の功績(2012.11.26)
- 言語と貧困 負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ(2012.11.26)
- 英語の呼びかけ語(2012.07.23)
- ヘルンさん言葉の世界 ―小泉八雲の日本語と明治期の日本語教育をめぐって―(2012.07.23)
「社会・政治」カテゴリの記事
- 「キング」の時代(2013.08.23)
- 日本2・0(2012.08.06)
- Neoliberalism and Applied Linguistics(2012.07.30)
- 『恋愛の社会学』・『美容整形と化粧の社会学』(2010.08.16)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
コメント