2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 日活アクション無頼帖 | トップページ | ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ »

2009年10月 6日 (火)

越境した日本語 話者の「語り」から

32208512 越境した日本語 話者の「語り」から
和泉選書 166

著者/訳者名 真田信治/著
出版社名 和泉書院 (ISBN:978-4-7576-0501-5) 
発行年月 2009年02月
サイズ 128P 20cm

【目次】
序 越境した日本語のその後
1 台湾における言語生活史の一斑
2 南洋群島(ミクロネシア)での日本語の役割
3 朝鮮半島(コリア)における日本語の位相
4 樺太(サハリン)での戦後—残留コリアンHさんの事例
5 再び台湾—日本語ベースのクレオール
(あまり)

« 日活アクション無頼帖 | トップページ | ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ »

各国語・翻訳・吹き替え」カテゴリの記事

標準語・共通語・方言」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越境した日本語 話者の「語り」から:

« 日活アクション無頼帖 | トップページ | ジェンダー・スタディーズ 女性学・男性学を学ぶ »