2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 神話の法則 ライターズ・ジャーニー | トップページ | 少女マンガジェンダー表象論 »

2009年12月 1日 (火)

ネーミングの言語学

32144531 ネーミングの言語学 ハリー・ポッターからドラゴンボールまで
開拓社言語・文化選書 8

著者/訳者名 窪薗晴夫/著
出版社名 開拓社 (ISBN:978-4-7589-2508-2) 
発行年月 2008年10月
サイズ 176P 19cm

【目次】
第1章 ハリー・ポッターと命名(ハリー・ポッターとその仲間たち
なぜ頭韻か? ほか)
第2章 英語の頭韻文化(名前
タイトル ほか)
第3章 頭韻の謎(日本語の頭韻
日英語の違い ほか)
第4章 語順とリズム(トムとジェリー
強勢拍リズム ほか)
第5章 日本語の命名と言語構造(類音性を使った命名
混成語 ほか)
(あまり)

« 神話の法則 ライターズ・ジャーニー | トップページ | 少女マンガジェンダー表象論 »

各国語・翻訳・吹き替え」カテゴリの記事

音声・音韻」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネーミングの言語学:

« 神話の法則 ライターズ・ジャーニー | トップページ | 少女マンガジェンダー表象論 »