2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 大阪府のことば | トップページ | どうなる日本のことば―方言と共通語のゆくえ »

2009年12月28日 (月)

全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路

718ahobaka 全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路
松本 修 (著)

ハードカバー: 446ページ
出版社: 太田出版 (1993/07)
言語 日本語
ISBN-10: 4872331168
ISBN-13: 978-4872331165
発売日: 1993/07

【目次】

「フリムン」は琉球の愛の言葉
「ホンジナシ」は、本地忘れず
「アヤカリ」たいほどの果報者
「ハンカクサイ」は船に乗った
言葉遊びの玉手箱
分布図が語る「話し言葉」の変遷史
「バカ」は「バカ」のみにて「バカ」にあらず
新村出と柳田国男の「ヲコ」語源論争
周圏分布の成立
学会で発表する
「アホンダラ」と近世上方〔ほか〕
(あまり)

« 大阪府のことば | トップページ | どうなる日本のことば―方言と共通語のゆくえ »

標準語・共通語・方言」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

語彙・文法」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路:

« 大阪府のことば | トップページ | どうなる日本のことば―方言と共通語のゆくえ »