2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 戦後漫画のトップランナー 横井福次郎―手塚治虫もひれ伏した天才漫画家の軌跡 | トップページ | アニメーションの映画学 »

2010年1月 4日 (月)

アニメーションとライフサイクルの心理学

51eoxn0sybl__sl500_aa240_ アニメーションとライフサイクルの心理学
(ビジュアル文化シリーズ)

横田 正夫 (著)
単行本: 275ページ
出版社: 臨川書店 (2008/04)
ISBN-10: 4653040222
ISBN-13: 978-4653040224
発売日: 2008/04
商品の寸法: 19 x 13.6 x 2.6 cm

【目次】
第1章 アニメーションの心理学(アニメーションと心理学との出会い
映画技法の心理学的な解明の試み ほか)
第2章 イジー・トルンカのアニメーション(イジー・トルンカとは
トルンカの人形 ほか)
第3章 川本喜八郎の「犬儒戯画」と「死者の書」(若き日々
トルンカ作品の紹介 ほか)
第4章 「ゲゲゲの鬼太郎」のライフサイクル(タイプ2のアニメーション
マンガ版「ゲゲゲの鬼太郎」 ほか)
第5章 終わりに

(あまり)

« 戦後漫画のトップランナー 横井福次郎―手塚治虫もひれ伏した天才漫画家の軌跡 | トップページ | アニメーションの映画学 »

マンガ」カテゴリの記事

アニメ」カテゴリの記事

映画・テレビ(アニメ除く)」カテゴリの記事

心理学・認知科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメーションとライフサイクルの心理学:

« 戦後漫画のトップランナー 横井福次郎―手塚治虫もひれ伏した天才漫画家の軌跡 | トップページ | アニメーションの映画学 »