昭和少年SF大図鑑
昭和少年SF大図鑑 (らんぷの本)
堀江 あき子 (著, 編集)
単行本(ソフトカバー): 127ページ
出版社: 河出書房新社 (2009/7/18)
ISBN-10: 4309727697
ISBN-13: 978-4309727691
発売日: 2009/7/18
商品の寸法: 21 x 14.8 x 1.2 cm
【目次】
第1章 少年たちは未来を夢見る(未来人の生活
未来都市
未来のカー・ライフ
夢の超特急が未来を走る!
未来の飛行機
未来の船
僕らは宇宙人
科学特集・大図解のミリョク 僕たちは雑誌から科学を学んだ!
超科学兵器
地球が滅亡?!大終末画報)
第2章 雑誌を彩った挿絵画家(小松崎茂
中島章作
伊藤展安
梶田達二
高荷義之
中西立太
南村喬之)
第3章 SFブーム到来!!(SFブーム!!次回が待ち遠しい絵物語の世界
少年たちを熱狂させたSFマンガ
宇宙グッズが大人気
魅惑の雑誌広告
少年雑誌百花繚乱
少年少女SF全集
戦前のSF作品
少年科学雑誌に見るSF作品
未来を描いた戦前の挿絵画家
戦前の少年SF小説家)
(あまり)
« リアルのゆくえ | トップページ | 言語ゲームが世界を創る―人類学と科学― »
「文学」カテゴリの記事
- 「教養としての日本語」参考図書(キャラクター・物語構造関係)(2018.10.08)
- 神話の法則 ライターズ・ジャーニー(原題:The Writer's Journey)(2012.05.07)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
- 『認知物語論キーワード』(2010.06.15)
- 物語の展開と和歌資料(2010.03.23)
「歴史」カテゴリの記事
- 依田恵美「明治期のピジンは何を伝えたか」(2015.12.31)
- 話し言葉の日本史(2012.11.26)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
- 月刊『言語』特集:日本語のスタイル(2010.04.26)
- ジェンダーで学ぶ言語学(2010.04.20)
「ポップカルチャー・サブカルチャー」カテゴリの記事
- 日本2・0(2012.08.06)
- リアルのゆくえ―おたく/オタクはどう生きるか(2012.05.14)
- 動物化するポストモダン オタクから見た日本社会(2012.05.14)
- 手塚治虫のオキナワ(2010.07.27)
- 「少女」文化の友(2010.07.06)
コメント