図説 中国近現代史
図説 中国近現代史
池田 誠 (著), 副島 昭一 (著), 西村 成雄 (著), 安井 三吉 (著)
単行本: 266ページ
出版社: 法律文化社; 第3版版 (2009/05)
ISBN-10: 4589031582
ISBN-13: 978-4589031587
発売日: 2009/05
商品の寸法: 21 x 15 x 1.8 cm
【目次】
第1編 中国認識と中国社会(近代世界のなかの中国社会
中国の王朝国家と農業社会)
第2編 近代世界と中国―専制的皇帝支配の崩壊(「西洋の衝撃」と中国の対応
大清帝国の終末と辛亥革命
清末の思想と文化)
第3編 両大戦と中華民国―民族解放への道程(北京軍閥政府から南京国民政府へ
十五年戦争の勃発と中国ナショナリズム
第二次世界大戦と中国
内戦から新中国の誕生へ
中国の社会と文化の諸相)
第4編 現代中国の軌跡―社会主義的現代化への挑戦(中華人民共和国の27年
中国社会主義の新たな展開)
(あまり)
« テレビの対話:「フレンズ」とナチュラルな会話の比較 | トップページ | 父の戦記 »
「社会・政治」カテゴリの記事
- 「キング」の時代(2013.08.23)
- 日本2・0(2012.08.06)
- Neoliberalism and Applied Linguistics(2012.07.30)
- 『恋愛の社会学』・『美容整形と化粧の社会学』(2010.08.16)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
「歴史」カテゴリの記事
- 依田恵美「明治期のピジンは何を伝えたか」(2015.12.31)
- 話し言葉の日本史(2012.11.26)
- 交錯するアート・メディア(2010.08.10)
- 月刊『言語』特集:日本語のスタイル(2010.04.26)
- ジェンダーで学ぶ言語学(2010.04.20)
コメント