2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

« 日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で | トップページ | どや!大阪のおばちゃん学 »

2010年2月 2日 (火)

上方演芸大全

41bir8547ml__sl500_aa240_

上方演芸大全
大阪府立上方演芸資料館 (編集)

単行本: 535ページ
出版社: 創元社 (2008/11)
ISBN-10: 4422700723
ISBN-13: 978-4422700724
発売日: 2008/11
商品の寸法: 21 x 15.6 x 4.4 cm

目次

第1章 漫才
第2章 落語
第3章 喜劇
第4章 浪曲
第5章 講談
第6章 諸芸
第7章 上方演芸とメディア
第8章 作家・裏方
第9章 劇場・寄席・小屋
資料編

(あまり)

« 日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で | トップページ | どや!大阪のおばちゃん学 »

標準語・共通語・方言」カテゴリの記事

演劇・芸能」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上方演芸大全:

« 日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で | トップページ | どや!大阪のおばちゃん学 »